【採用担当解説】ビズリーチはやばい?【転職エージェントの評判は無視しよう】

【採用担当解説】ビズリーチはやばい?【転職エージェントの評判は無視しよう】転職エージェント
転職エージェント
この記事は約18分で読めます。

 

 

ハイクラス転職を考えている人「ハイクラス転職を考えている。今までのキャリアから、ハイクラス転職するのがベストだと思う。ハイクラス求人に強い転職エージェントがあれば、知りたい。」

 

こういった疑問に答えます。

先ほど、こんなツイートをしました。

 

ビズリーチは、転職サイトに分類されるが、ヘッドハンティング型なのでスカウトの利用価値がある。特に、企業から来るスカウトは、真面目に検討したほうが良い。転職エージェントからのスカウトの場合は、登録してもらいたいだけかもしれないので、オファー内容をよく読んでみよう。

 

本記事を読めば以下のことがわかるようになっています。

 

この記事を読めばわかること

  • ハイクラス向け転職エージェントは、どこがいいかがわかる。
  • 転職エージェントの評判を気にしなくて良い「客観的根拠」がわかる。

 

とは言っても、何の根拠もなく書いているわけではありません。

この記事には以下の根拠があります。

 

この記事の根拠

  • 筆者は採用担当者で、数多くの転職面接や書類選考を経験しています。
  • 転職経験も3回ほどあり、50社以上の転職エージェントを利用してきました。
  • 採用担当経験、そして3回の転職経験がこの記事の根拠です。
  • 上記の通り。

 

記事構成は以下のとおりです。

  • 会社で働いていて、こんな悩み・不平不満はありませんか?
  • このような悩みは、どうしたらいいかわからないですよね…
  • ビズリーチは、ハイクラス向け転職エージェント
  • ビズリーチに限らず、評判を無視して問題ない客観的な理由
  • ビズリーチは無料で使い、スカウトが増えてきたら有料にすれば十分

 

では一つずつ解説します。

 

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。

 

  • ビズリーチは、年収600万円以上のハイクラス求人に強い。
  • ビズリーチは、全国、海外エリアまでカバー。
  • 転職エージェントは「マッチング」次第なので、評判や口コミは無視して問題ない。
  • ビズリーチのメリットは、上記の通り。

 

 

会社で働いていて、こんな悩み・不平不満はありませんか?

会社で働いていて、こんな悩み・不平不満はありませんか?

 

  • アウトプットに対する年収が低すぎる
  • ハイクラス転職を考えている。
  • ハイクラス求人が少なすぎて、困っている。
  • 転職する際に、現在の転職市場価値を知りたい。
  • 会社から言われたことだけをやるのではなく、キャリアアップをしたい。
  • 転職活動は、ハイクラスの求人に強い「転職エージェント」を使いたい。
  • 上記の通り。

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。

 

 

このような悩みは、どうしたらいいかわからないですよね…

このような悩みは、どうしたらいいかわからないですよね…

 

  • でも転職活動って何から始めたらよいかわかりませんよね…
  • もちろんインターネットや転職本でも情報収集は可能ですが、本当に正しいのか不安ですよね…
  • 筆者も初めての転職活動では、だいぶ回り道をしたと思っています。
  • 転職活動ほど難しいものはないです。
  • うまくいっているのか自分ではわからないのですから。

 

実は転職活動にはちょっとしたコツがあります。

筆者は採用担当ですので、その「ちょっとしたコツ」を理解しています。

 

正しい「転職の進め方と手順」を意外と求職者の皆さんは知りません。

以下が正しい「転職の進め方と手順」です。

  1. 転職理由・転職の軸を明確にする
  2. 転職理由に相応しい求人ニーズをマーケティング
  3. 転職活動のスケジュールを立てる
  4. キャリアの棚卸し
  5. 履歴書・職務経歴書の作成
  6. 転職エージェント推薦で応募
  7. 年収交渉・内定・退職
  • 上記の通り。

 

転職の進め方のポイントは「求人応募」は転職エージェント推薦でということ。

 

「直接応募」は求職者が履歴書・職務経歴書を企業に売り込む方法です。

企業の採用担当者から見ると「どこの誰かわからない」ので、書類選考のハードルは高くなります。

 

それに対して「転職エージェント推薦」は企業に推薦状つきで応募できます。

転職エージェントが企業に推薦するので、有利になります。

 

転職エージェントには「総合型」と「特化型」の2つがあります。

  • 「総合型」は業界・職種・年齢ともに、幅広い求人を扱っています。
  • 「特化型」は業界・職種・年齢などに特化した求人を扱っています。

 

もちろん、ハイクラス転職に特化した転職エージェントも存在します。

数はそんなにないので、まずは使ってみましょう。

 

本記事ではハイクラス転職に強い「ビズリーチ」を紹介します。

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。

 

 

ビズリーチは、ハイクラス向け転職エージェント

ビズリーチは、ハイクラス向け転職エージェント

 

そこでおすすめしたいのが、転職エージェントを使って転職活動する方法です。

転職エージェントが企業に推薦してくれますので、あなたは転職活動に集中できます。ハイクラス転職するなら、ビズリーチを使いましょう。

 

ビズリーチ一覧表

 

運営会社ビズリーチ
対応エリア全国
求人数86,036
特記事項ハイクラス求人に特化した転職サイト

 

ビズリーチは、ハイクラス求人が中心

 

ビズリーチは「特化型」転職エージェントです。

特化しているのは、年収600~800万円のハイクラス求人です。

 

「成果をきちんと出す」ことは、ハイクラス転職でも、当然会社から求められます。

ハイクラス転職を希望するあなたなら、スキル面では問題ないでしょう。

 

あなたの転職軸「できること」「やるべきこと」「やりたいこと」が、固まっていることが重要です。

ビズリーチは、転職軸の相談も気軽にできます。まずは使ってみましょう。

 

まとめますと、ビズリーチは「ハイクラス転職」にとても強いです。ハイクラス転職を検討している方は、迷わず使ってみましょう。

 

【ハイクラス】おすすめ転職エージェント比較表【複数社利用は常識】

 

しかし、ビズリーチにもデメリットがあります。それは、以下の3点です。

  • ビズリーチには、優秀なエージェントしか登録できないため、求人数が少ない
  • 経験者が優遇される
  • きちんと職務経歴書を書く必要がある

 

有利に転職活動を進めるためには、ほかの転職エージェントを併用すること。複数社の利用はルール違反ではありませんので、ご心配なく。

以下に、ビズリーチと併せて使ったほうが良い「ハイクラスの求人に強い転職エージェント」も示します。ご検討ください。

 

4月~6月転職を目指す方は、今から準備を

無料登録は以下よりどうぞ。

  • 【ハイクラス向け】おすすめ転職エージェント
転職エージェント特記事項運営会社対応エリア求人数
Spring転職エージェント年収UP率59%、職種別コンサルタントの転職エージェントAdecco Group全国、海外36,900
JAC Recruitment日系/外資転職とも強い。業界第三位の転職エージェントJAC Recruitment全国12,000
ランスタッド年収1500万円以上のハイクラス転職エージェントランスタッド全国、海外6,000
ロバート・ウォルターズ英語力に自信があり、グローバルな人材として英語力を活かして働きたい方ロバート・ウォルターズ全国、海外2,062
エンワールド年収UP・外資系求人に強い転職エージェントエンワールド東京・大阪・名古屋中心1,000
リクルートダイレクトスカウト転職後の平均年収950万円。ハイクラス転職サイトリクルート全国132,490
リクルートエージェント非公開求人数20万件。業界最大手の転職エージェントで有名だがハイクラス求人にも特に強い。リクルート全国公開 349,932 / 非公開 275,232
レバテックエキスパートIT業界に特化した転職エージェント。800万円以上年収に特化。スキルが高く年収をさらに上げたいハイクラスの方におすすめ。レバテック全国3,000
MS-Japan決定率第一位。管理部門・士業特化型転職エージェントMS-Japan全国、海外7,505

 

出来るだけ多くのハイクラス向け転職エージェントを使うことで、そのデメリットをカバーしなければなりません。

ハイクラス向け転職エージェント自体も10社もないので、本記事で掲載している転職サイトは全て登録してしまいましょう。

 

求人数が少ない場合は確率からいっても「数を打つ」ことは必須です。

転職エージェントを1社だけに絞るのは、絶対にやめましょう。

 

ビズリーチの転職支援フロー

 

ビズリーチのヘッドハンターは、いわば有能な秘書のような役割です。

ビズリーチは、以下のような転職支援を受けることができます。

 

  • フォームより登録
  • キャリア面談
  • 求人紹介・企業への推薦
  • 履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、添削
  • 面接対策(面接官の人柄、どんな質問が出るかなど)
  • 年収交渉・内定・転職・転職後のフォロー
  • 上記の通り。

なぜ転職支援を受けられるかというと、求職者と企業が労働契約を結ぶと、転職エージェントは企業から成功報酬という形で受け取るビジネスモデルだから。

企業から受け取る成功報酬の相場は、想定年収の30%-40%くらいです。例えば想定年収が500万円なら、成功報酬は150万円-200万円程度です。

 

転職エージェントは企業が求める候補者を推薦するため、直接応募するよりも内定獲得率は高くなります。

なので、転職活動はハイクラス向け転職エージェントを中心に進めましょう。

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。

 

 

ビズリーチに限らず、評判を無視して問題ない客観的な理由

ビズリーチに限らず、評判を無視して問題ない客観的な理由

 

ビズリーチの評判はヘッドハンターのものだから。そのヘッドハンターが担当になる確率はほとんどゼロ。つまり「評判や口コミは無視して良い」。

 

ビズリーチには良い口コミもあり、もちろん悪い評判もあります。

ビズリーチの良くない評判について、気にする方も多いですが、無視で問題ないです。

 

なぜなら、評判の悪いヘッドハンターが担当者になる確率は、ほとんどゼロだから。

ビズリーチ自体の対応について書かれているものは見つかりませんでした。

 

 

ビズリーチの良い評判・口コミ

 

  • やはり専門的なエージェントに相談をして転職するべき。

外資系の経理財務の仕事を求めてビズリーチに登録をしました。

コンサルタントは外国人であったため、かなり細かい部分まで詳細にメールにてやり取りをしました。外国人カウンセラーを使ってよかった最大のメリットは、やはり交渉力が強かったという事です。

現在働いてる会社は、業界的に給料の水準が高くないということを知っていましたが、私の希望年収よりも1割近くダウンする見込みでした。最後の最後、そこがネックになってしまい、サインをする事が難しかったのですが、パフォーマンスをあげる条件付きにて年収を交渉してくれ、希望に近いところにまで持って行ってくれました。

また、毎月1日しか入社日がなかったにもかかわらず、ボーナスを受け取りたい関係で、普段存在しない月の途中での入社の交渉も行ってくれました。面接も数回に分けて行われますが、同じ人と1時間程度の話をしたのでは、社風や方針の詳細がわかりません。

企業とのカルチャーや性格のフィットは、業務内容よりも時として大切な要素になると思います。私はここを非常に重要視していたため、エージェントの人に良いことも悪いことも包み隠さず教えていただけるようにリクエストをしていました。入社した現在は、そのギャップをあまり感じることもなく快適に仕事ができています。これはエージェントを使った最大のメリットだと思っています。

引用元:やはり専門的なエージェントに相談をして転職するべき。

 

  • リクルーターがみつけやすい

ビズリーチは簡単に言うと転職情報や、転職のチャンスのプラットフォームのような位置付けだと思います。

私は前職とは違った業界に転職が決まりました。ビズリーチのスカウト機能を通じて、転職を希望する先の知識やパイプのある転職会社の方と出会い、転職活動をサポートして頂きました。業界未経験という厳しい条件下ではありましたが、履歴書、職務経歴書の書き方の指導から、面接の練習まで御対応いただけ、非常に心強かったです。

実際に利用した転職会社以外からも何社かお声がけ頂き、直接会ってお話しを聞かせて頂きました。信頼するリクルーターを見つけるたにも比較できることは非常に魅力的だと思います。また同社のシステムであるキャリトレも併せて利用しておりましたが、こちらも非常に信頼できるリクルーターを見つけやすく、アプリの画面も綺麗で操作的にも使い勝手が良かった為、十分満足しました。個人的な満足感で言えばお金を払って利用してもいいレベルでした。(もちろん無料でしたが)

引用元:リクルーターがみつけやすい

 

  • はじめは連絡なかったけど

最初は特に連絡もないし、オススメな会社とかの紹介はありませんが、キチンと自分のプロフィールや持っている資格など強みをアプリなどから打ち込んでおくとちゃんとそれにあった会社を紹介してくれます。
でもそれが本当にいい会社なのかどうかはイマイチわかりづらいこともありますが、後日ビズリーチさんの方から電話で直接説明などを受けることも可能ですし、もし仮に紹介された会社への転職を考えているようならそれをサポートするための面接の練習や、履歴書の書き方なども教えてくれます。
転職に関しての不安なことなども相談に乗ってくれますし、とても対応としては良いなって思うところが多く感じられました。
転職という人生の中でも大事な分岐点になるところなのでビズリーチさん側もそこは大事に考えてくれているので、現在の会社は辞めないほうが良いとか、結構具体的な形で希望に沿った形の話をしてくれるので安心感が他の会社に比べて強く思います。

引用元:はじめは連絡なかったけど

 

 

ビズリーチの悪い評判・口コミ

 

  • 勤務地を完全無視

勤務地の条件を完全に無視した案件しか出してきません。
必須の登録情報が全然反映されていない

引用元:勤務地を完全無視

 

  • ハイクラス…ちょっと期待外れのサービスでした

ハイクラス向けのヘッドハンティングを主とした転職サービスというところに魅力を感じて登録したのですが、それなりにしっかり働いている人たちへ向けた配慮がなされていないと感じました。

朝から晩まで一生懸命働いている人がスキマ時間に読める量ではない案内メールやスカウトメールが届きますが、ビズリーチ側で設定している表示形式が非常に見にくく、タイトルをぱっと見ただけではどの企業から何の用事でメールが来ているのかわかりません。

いちいち開いてスクロールしてチェックするのはとても面倒でしたし、またヘッドハンティングする側の人たちもあいさつ文や余計な前置きが長すぎて、読みにくいメールばかりだったので、本題に行きつく前にストレスがたまってしまいました。

また、スカウトをもらえるのは嬉しいのですが、ハイクラスを対象にしているとうたっているのにもかかわらず、こちらのキャリアや能力に関係なく、会社の所在地と勤務希望地が近いからというだけの理由で一斉送信のスカウトメールを送ってくる企業がとても多く、実際に会って話を聞いても、わたしの今までの経験が求められているわけではないなと感じる企業が大半でした。

意図するところとサービスの実情が合っていないと思います。

引用元:ハイクラス…ちょっと期待外れのサービスでした

 

  • 良かったり悪かったり

私がこの転職エージェントを利用したのは1年ほど前になります。

テレビCMを見て「キャリアがある人向け」「有名企業に勤めていて転職をしたい人向け」というイメージを持っていましたが、試しに登録してました。
職務経歴をきっちり書き込むことで、おすすめ求人はある程度希望に沿ったものになるし、エージェントの方からのスカウトはわりともらえました。
ただ、ちょっと気になったのは「エージェントと企業の間で、求職者への対応をどう約束しているのか」ということです。

1度企業から直接スカウトがあり面接に進めたのですが、面接の最後に「採用・不採用に関わらず1週間以内にエージェントを通して結果のご連絡を致します」と言われ、何も連絡がないまま現在に至っています。
これは、求職者に対して失礼ではないか…と今でも疑問に思っています。
エージェントからの各連絡は早いのですが、企業が求職者へどのような対応をするという確認はしていないのでしょうか。

結局別の求人サイトから応募した企業への就職が決まったので良かったのですが、この点が残念だったと思います。

引用元:良かったり悪かったり

 

 

 

  • 悪い評判もありますが、特に気にする必要はありません。

転職エージェントはコンサルタント次第とよく言われます。

ビズリーチでは、ヘッドハンターがそれに相当します。

 

つまりマッチングが全て

コンサルタントが有能でない場合には、かえって転職活動のじゃまになるだけです。

 

もしも担当コンサルタントが無能だったら、すぐに交代してもらいましょう。

ビズリーチが保有する求人は素晴らしいので、使わないと損です。

 

ただし、マッチングしないこともあるので、Spring転職エージェントなどと複数利用することをおすすめします。

どちらの転職エージェントも、ハイクラス求人を多く保有しています。

 

マッチングする求人が見つかる可能性も大いにあります。アンテナは幅広く立てることが重要です。

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。

 

 

ビズリーチは無料で使い、スカウトが増えてきたら有料にすれば十分

ビズリーチは無料で使い、スカウトが増えてきたら有料にすれば十分

 

転職エージェントにもデメリットは、あります。

それは転職エージェントはコンサルタントの能力次第で、転職活動に影響が出る点です。

 

しかし有能でないコンサルタントは、交代すればよいだけ。

しかもビズリーチは、無料で使えます。課金するのは、費用対効果を考えましょう。

 

全てのスカウトに返信したり、すべての求人に応募する場合には、有料になります。

優良求人の本気のスカウトが来るので、ほかの転職サイトのようなスカウトの山にはなりません。

 

あなたが応募したいと思える求人に出会った時に、課金すればいいのです。

筆者も通常は無料プランにしていますが、何の問題もありません。

 

ハイクラス転職をするのであれば、ビズリーチのコンサルタントは、とても優秀です。

ビズリーチであれば、各領域に精通したコンサルタントが多く在籍しています。

 

もちろん、あなたには金銭的デメリットはありません

ビズリーチを使わない理由は、見つからないはずです。

 

行動しないで失敗するのが、最悪です。

行動しながら間違いを修正すれば、良いだけです。

 

ハイクラス転職なら、ビズリーチ。無料登録は、以下のボタンよりどうぞ。