広告

【誰でもできる】初めての転職面接対策は6つだけ【とても簡単】

転職面接
転職面接
この記事は約13分で読めます。

 

 

初めての転職面接の対策で悩んでいる人「転職面接が初めてなので、どう対策をすればいいか戸惑っている。転職面接の対策のポイントを知りたい。」

 

上記の疑問・お悩みにお答えします。

 

先ほど、こんなツイートをしました。

 

初めての転職面接対策は実はとても簡単。6つだけ抑えておこう。1.自己紹介、2.転職理由、3.志望動機、4.活かせる経験・スキル、5.逆質問、6.希望条件。各項目は筆者のブログからも発信しているし、転職本を一冊読んでしまうのも良い。何を対策すればよいかがわかれば、情報は転がっている

 

ちなみに筆者は採用担当者で、数多くの転職面接や書類選考を経験しています。

転職経験も3回ほどあり、50社以上の転職エージェントと転職サイトを利用してきました。

 

採用経験を中心とした記事の中身としています。

5分ほどで読める記事ですので、しばらくお付き合いください。

 

  • 【誰でもできる】初めての転職面接対策は6つだけ【とても簡単】
  • 初めての転職面接対策1:自己紹介
  • 初めての転職面接対策2:転職理由
  • 初めての転職面接対策3:志望動機
  • 初めての転職面接対策4:活かせる経験・スキル
  • 初めての転職面接対策5:逆質問
  • 初めての転職面接対策6:希望条件

 

では一つずつ解説します。

 

 

【誰でもできる】初めての転職面接対策は6つだけ【とても簡単】

 

結論「面接対策はとても簡単で初心者でも可能。転職エージェントをうまく利用しよう」

 

筆者は採用担当経験者です。

採用面接をするときには、応募者の回答に対して「採点」しています。

 

少なくとも何となく気に入ったから採用ということはありません。

採用面接で見るべきポイントは決まっていて、企業によって微妙に違うでしょうが、ほとんど同じだと思います。

 

それは以下の6つです。

 

  • 自己紹介
  • 転職理由
  • 志望動機
  • 活かせる経験・スキル
  • 逆質問
  • 希望条件

 

上記について、転職面接が初めての方は心配になるかもしれません。

ですが全く心配いりません。

 

世の中には転職ビジネスがたくさんあるのです。

あなた一人で転職面接の対策をする必要はありません。

 

転職エージェントでは求人紹介するだけではありません。

求職者が転職成功してくれないと、求人企業から成功報酬をもらえないビジネスモデルが転職エージェントです。

 

転職面接対策を中心に全面的にサポートしてくれます。

履歴書・職務経歴書の添削ももちろん行ってくれます。

 

ハローワークから直接応募してももちろん構いません。

ただ転職活動は情報戦でもあります。

 

特に大手転職エージェントは企業から信頼されています。

そのため求人票には書かれていない情報も転職エージェントは持っているのです。

 

その代表例が「転職面接での質問内容」です。

求職者が希望すれば、転職面接に同行することも転職エージェントは可能です。

 

転職面接後に求職者から「どんな質問をされたか?」についても転職エージェントは情報を集めています。

初めての転職面接に臨む方は直接応募よりも転職エージェント推薦での応募をおすすめします。

 

 

それでは転職面接で対策すべき6つのポイントを一つずつ解説します。

 

 

初めての転職面接対策1:自己紹介

 

結論「自己紹介では職務経歴のアピールをすること」

 

「自己紹介をしてください」と言われたとして、間違っても趣味の話はしないでください。

初めての転職面接の方はご存じないかもしれないので、あえて書いています。

 

自己紹介とは「あなたの職務経歴を自己PRしてください」という意味です。

時間は3分くらいがベストですが、多くても5分以内でおさめてください。

 

そのあとで面接官から質問があるので、自己紹介で長々と話すのは印象を悪くします。

あなたの経験で応募先が詳しく聞きたくなるような内容を「あえて簡単に話す」ことがコツです。

 

あくまでも応募先が興味を示す「自己紹介」にしましょう。

職務経歴の中で応募先にとって、不要な経験は話しても無駄とも言えます。

 

もちろん職務経歴書の「出来」も応募先に合わせた内容にする必要があります。

テンプレは必要ですが、そこから取捨選択するイメージです。

 

転職面接だけでなく、職務経歴書をどう作成すべきかは転職エージェントに相談するのが一番です。

転職エージェントは企業が欲しがっている人物像を知っていますから、利用しない手はないです。

 

良い職務経歴書を作成することで、自己紹介はうまくいくことは間違いありません。

書類選考も手抜きせずに全力でやりぬきましょう。

 

 

 

初めての転職面接対策2:転職理由

 

結論「転職理由は退職理由と混同する応募者が多いが、面接官は退職理由は聞きたがっていない」

 

転職理由は転職面接の定番中の定番ともいえる質問です。

応募者の中には転職理由と退職理由を一緒にして考えている方も多いですね。

 

退職理由はあくまでも「会社を辞めるきっかけになったこと」です。

給料が安いとか上長とあわないとかですね。

 

採用する企業にとって、それは重要でしょうか?

答えは簡単です。

 

採用する企業としては「転職して何をやりたいのか?」が知りたいのです。

前職もしくは現職の「不平不満」は面接官にとってノイズでしかありません。

 

転職理由の意味を正確に把握しないと転職は失敗するでしょう。

それくらい「転職理由」は重要なのです。

 

  • 転職理由が何であれ、本当に転職しないと実現不可能か検討したか?
  • 転職先で実現したいことは何か?
  • 3年後、5年後、さらには10年後のキャリアプランはあるか?

 

上記3点は転職理由として質問されることです。

一次面接、二次面接、最終面接の全てで転職理由は質問されます。

 

最終面接は役員クラスが面接官となりますので、キャリアプランについての質問はされるでしょう。

面接官は「なぜ会社を辞めて転職しようと思ったのか?」と質問するかもしれません。

 

会社を辞める理由に反応して、答えてしまうと形勢が不利になります。

正しいのは後半の「転職しようと思ったのか」の部分です。

 

面接官としては「転職して何をしたいと思ったのか」を質問しているのです。

言葉通りに受け取らずに「採用担当者にとって納得のいく回答は何か?」を常に考えれば大丈夫です。

 

 

 

初めての転職面接対策3:志望動機

 

結論「なぜ当社でなければいけないのかが重要」

 

志望動機を話す場合、どうしても似たようなことを言う場合が殆どです。

応募者の中で抜きんでるためには「なぜ御社でなければならないか」これにつきます。

 

そのためには企業研究は欠かせません。

業界研究も同様です。

 

ですが、それだけだと金太郎飴のような内容になりがちです。

せっかく転職面接でアピールするのですから、差をつけたいところですね。

 

転職活動を開始するときに「キャリアの棚卸し」を行ったかと思います。

 

 

キャリアの棚卸しで【転職理由】を明確にし、キャリアプランもはっきりしてきます。

志望動機の場合は応募先ごとに対策が必要で結構やっかいですが、出来ないことではありません。

 

つまり「転職の軸」を展開する形で志望動機を構築すれば、あなただけの「唯一無二の」志望動機となります。

「応募先でなければならない理由」を考えだすと、初めての転職面接の方は「どうすればいいのかわからない」でしょうが、答えはあるのです。

 

しかも転職エージェントと相談しながら、志望動機を作成すれば怖いものはないでしょう。

転職面接は意外と簡単だというのは、情報を知っているかどうかだからです。

 

転職活動の手順も決まっていますし、それも情報収集は十分可能です。

転職理由と志望動機はセットで考えるようにしましょう。

 

 

業界地図 2024年版

 

会社四季報 2024年3集夏号

 

 

初めての転職面接対策4:活かせる経験・スキル

 

結論「自己紹介で答えたことを膨らませていけば大丈夫」

 

活かせる経験やスキルについては面接官が一番聞きたいところです。

社内で戦力になるかどうかが採用担当者にとって重要なんです。

 

職務経歴は過去のことですが、未来につながることのみ強調して回答しましょう。

応募先で活かすことができないであろうスキルをあえてアピールすることは時間の無駄です。

 

基本的には「職務経歴書」を確認する形になります。

職務経歴書には応募先で活かせる経験やスキルを書くべきです。

 

応募先で活かせない経験やスキルは面接官も興味を持ちません。

転職活動は相手の立場にたつことが重要です。

 

特に転職面接の場合は「面接官は何を期待して質問しているのか?」を常に考えましょう。

活かせる経験やスキルについては細かく質問されますが、落とすための転職面接ではありません。

 

できないことを出来ると言ったりするのはNGです。

全て正直に答えましょう。

 

応募先に入社できたとしても、すぐ退職するのでは意味ないですからね。

 

 

 

初めての転職面接対策5:逆質問

 

結論「何も質問しないのはだめ。最低3つは逆質問を用意しておこう」

 

転職面接の最後にある定番の質問です。

面接官からの「何か質問はありますか?」ですね。

 

初めての転職面接の方に多いのは「特にありません」と答えてしまう方が実に多いことです。

とてももったいないことです。

 

質問ごとに採点されていることを知っていれば、このような回答はしないはずです。

何の興味もないのに応募しているはずはありません。

 

求人に対する疑問はどんどん出てきて当然のことです。

ただ転職面接では礼儀も重要です。

 

思いつくままに逆質問するのも失礼です。

多くても3問程度にしましょう。

 

逆質問は1つ質問してみて、相手の反応を見るのがよいです。

転職面接にも時間があります。

 

30分を超えてきたら「お時間大丈夫でしょうか?」ぐらいの気遣いはしましょう。

筆者の経験では自己紹介を30分以上かけて話した方がいました。

 

活かせる経験・スキルでは問題ないのですが、ヒューマンスキルも採点されます。

逆質問がどうしても思いつかなかったら「御社の一日の業務はどのような感じで進むのでしょうか?」とか「御社とご縁があった場合、それまでに習得しておいた方が良いスキルがあればご教授ください」とかでも何も言わないよりはましです。

 

志望動機が明確であれば、逆質問は楽勝だと思います。

面接官としては、志望度の高さをこの逆質問でみています。

 

 

 

初めての転職面接対策6:希望条件

 

結論「転職面接では希望条件はあまり言わないこと」

 

これはほぼ常識です。

初めての転職面接の方はご存じないかもしれませんので、念のために書きます。

 

転職面接は本音と建前が入り混じっています。

これからはコンピテンシー面接やAI面接のように主観が入らない転職面接がメインになってくると思います。

 

 

現状では一部IT業界を除けば、通常通りの転職面接が行われています。

それも考慮すると希望条件は「無難に答えること」をおすすめします。

 

内定が出てしまうと年収交渉は厳しくなります。

事前に転職エージェントに伝えておけば、企業から内定をもらう前に年収交渉をしてくれます。

 

希望勤務地については、正社員採用であれば転勤は普通です。

受け入れざるを得ないでしょう。

 

家族などの都合で転勤できない方は勤務地が1つの企業を選んで応募することです。

転職活動では何を妥協するかも重要です。

 

妥協できない項目が「雇用形態」「年収」「休日」だとすると、大企業以外は難しいですね。

いずれにせよ、転職活動は戦略を立てて行いましょう。

 

おすすめの方法が「転職エージェントを使いたおす」ことです。

転職エージェントに利用されずに、あなたが利用しまくるのです。

 

 

筆者が利用しまくってきた転職エージェントと転職サイト50社から役に立ったものを以下にリストアップしますので、よろしければ使ってみてください。

 

type
キャリトレ
就職支援のJAIC(ジェイック)
CAREER CARVER
	JAC Recruitment