転職エージェントを使うメリットはとても大きいです。とはいえ、デメリットももちろんあります。それはキャリアコンサルタントに当たり外れがあることです。できるだけ早くエージェントの能力を見抜く方法を知りたくないですか?
コンサルタント次第で良くも悪くもなる
コンサルタントこそが転職エージェントの付加価値である
あなたが転職エージェントに登録すると、担当のキャリアコンサルタントがつきます。
原則として、あなたが転職を実現できるまで、一人の担当者が転職支援を行います。
コンサルタントが途中で転職する場合や、あなたが担当者変更を申し出た場合などは、担当が変更となりますが、これは例外と考えてよいでしょう。
そのキャリアコンサルタントの存在こそが転職エージェントの価値だと言っても良いでしょう。
コンサルタントはプロに徹している
認識しておいた方が良いのは、コンサルタントは個人事業主のようの働き方をしているということです。
転職エージェントの正社員であっても、各コンサルタントは社長のような意識を持って働いているんです。
担当コンサルタントが変わるとサポートが全然違うという理由は、そういうことです。
コンサルタントが一つの転職エージェントに在籍し続けることは珍しく、能力があれば、独立もしますし、ヘッドハンティングされることも多いです。
有名なコンサルタントほど転職回数が多いのが、この業界でもあります。
能力がなければ、業界から去っていきますから。
転職エージェントとしてのサポートの仕方はあるようでないに等しく、ベテランになるほど、自分流で支援をする傾向が強いです。
転職エージェントの口コミは当てにならない
なぜ転職エージェントの口コミ比較が無意味なのか?でも言っているように転職エージェントの価値はコンサルタントの能力次第だからです。
転職エージェントは会社であり、口コミに書かれているのは会社としての評判ではなく、殆どが担当コンサルタント個人の評判です。
個人の評判を転職エージェントのそれだと勘違いする人も多いでしょう。
当然ですが、担当者が違えば全然対応が違うのです。
だから転職エージェントの口コミは読むだけ無駄なのです。
いくら良い口コミでもひどい口コミでも、そのアドバイザーが担当者になる確率はかなり低いですからね。
だからこそ、早めにコンサルタントの能力を見極める必要があるのです。
それではどんな担当者であれば、サポートを継続してもらう価値があるのでしょうか?
対応がとにかく早い
対応の早さはコンサルタントの能力をみるのに、一番わかりやすいです。
あなたが何か疑問を持った場合、電話やメールで問い合わせると思います。
電話であれば、すぐに調べて答えてくれるか?
不在であれば、折り返しの電話がすぐにあるか?で対応のスピードはわかります。
メールであれば、遅くてもその日には何らかの返信があるかどうかです。
「すぐに調べて回答します。」でもいいのです。
質問した方は返信がないと読んでいるか不安になるものです。
できるコンサルタントほど、忙しいのにメールの返信はとても早いです。
これは会社で仕事のできる人もそうではないでしょうか?
コンサルタントは企業へも交渉をしますから、対応が早い人は安心できると思いますよ。
トラブルを解決してくれる
転職活動では、全て順調に進むということは珍しいです。
何らかのトラブルがあります。
面接日程のトラブルや内定、退職に関するトラブル、求人に関するものなどいろいろあります。
その場合に頼りになるのはコンサルタントです。
問題を解決してくれます。
内定辞退する場合も有能なコンサルタントは無理強いはしません。
退職交渉でトラブルに合った場合も、解決方法をアドバイスしてくれます。
求人情報についての齟齬があったばあいは、早急に先方に確認してくれます。
有能なコンサルタントはトラブル対応能力が高いです。
的確に状況把握して、対応してくれるかどうかも重要なコンサルタントの能力です。
第一印象であなたが頼りになると思えば、大丈夫です。
マッチングする求人を必ず紹介する
コンサルタントの本来業務は求人紹介です。
企業に候補者を紹介するのが日常的な仕事です。
もしもあなたが「この求人は可能性が低いのでは?」と思うのでしたら、コンサルタントに求人を紹介した理由を質問しましょう。
説得力があれば、あなたが気づいていない可能性を発見しているコンサルタントということなので、かなり有能です。
あなたの職務経歴を聞いて、全然違う求人を紹介してくるコンサルタントとはサヨナラしましょう。
そうではなくて、あなたの職務経歴から可能性のある求人を紹介してくれるエージェントこそが有能であるといえます。
いかがでしょうか?
コンサルタント、いわゆるエージェントには能力差がかなりあります。
紹介した3つのチェックポイントで有能かどうかはほぼわかります。
すなわち、
- 対応の早さ
- トラブル解決能力
- 求人紹介能力
です。
転職エージェントとしては、コンサルタントがどのようにサポートしているかはチェックできていません。
あなたの方から苦情を言えば、すぐに担当者を変えてくれます。
第一印象でだいたいわかると思います。
担当コンサルタントを変えるのなら、早い方が良いです。
最初のキャリア面談が終わった段階で苦情窓口に言いましょう。
有能なコンサルタントが多いですが、そうでない方もいるのは事実です。
せっかくの転職エージェントを利用するのでしたら、できるだけ有能なコンサルタントを選びましょう。
