転職エージェントに登録するとき、ミドルの方は特に選定基準がわからないのではないでしょうか?転職エージェントを選ぶとき、気をつけるべきポイントは何でしょうか?
個人情報は守られるか?
転職エージェントに登録するデメリットとしては、エージェントによっては個人情報が守られない場合があるので注意が必要だということです。
履歴書、職務経歴書はあなたの個人情報そのものですよね。
なので、メールで先方に送る場合はパスワードを必ずつけることです。
一般企業の情報セキュリティ上はそれが義務なので、これが守られていない転職エージェントは疑った方がよいでしょう。
転職エージェントで個人情報を適切に扱っているかどうかというのは、アドバイザーの言動からも感じ取れるでしょう。
例えば、パスワードをつけるのを当然と受け取る転職エージェントもありますし、違和感をもつ転職エージェントもあるでしょう。
先方からの添付データにはパスワードがついていないのは、あきらかにまずいですね。
この個人情報保護の部分をクリアできるのは、大手転職エージェントです。
人材紹介会社で大手と呼べるのは、10社もないと思います。
大手の転職エージェントについては、コンプライアンスもしっかりしており、あずかった履歴書などの扱い方もマニュアル化されているので安心です。
例えば、業界最大手の【リクルートエージェント】は求人の紹介から応募までシステム化されており、履歴書、職務経歴書もそのシステム上で管理しています。
未経験歓迎求人への転職は可能か?で掲載している【doda】についても心配はないです。
中小規模の転職エージェントで紙ベースで履歴書、職務経歴書を管理してそうなところは、注意が必要です。
ですが、担当のアドバイザーがしっかりしてそうならば、全然大丈夫ですけどね。
転職エージェントって、結局はアドバイザー次第なんです。
転職エージェントの比較サイトとか口コミサイトとか見ても、まずもって参考になりません。
口コミを書いている方についている各々の担当アドバイザーが違うんですから。
良い口コミはアドバイザーがよかったんですね?という感想しかもちませんし。
逆に悪い口コミはアドバイザーとの相性が悪かったんですね、ということでしょう。
口コミを読んで、ここは良い転職エージェントだと判断するのは、ミスジャッジです。
アドバイザーが良いか悪いかは、ぶっちゃけ『登録してみないとわかりませんよ』が正解です。
登録するのも、サービスを使うのも無料ですから、こだわらずに登録すればよいと思うんです。
なので、そういった属人的なもの以外で判断できるポイントを挙げます。
そのうちの1つが、『個人情報がきちんと守られる転職エージェントかどうか?』です。
登録して利用するのに値しない転職エージェントだと思ったら、すぐに退会してください。
その時、個人情報の破棄も忘れずにお願いしてください。
これはアドバイザーではなく、転職エージェントの窓口に直接お願いしないとアドバイザーが破棄し忘れてたなんてことになりかねません。
それだけお願いすればいいんです。
求人数と質
それでも転職エージェントを比べたいのならば求人数でしょう。
具体的に数字で出ますから。
マジに転職で年収アップを狙うならどうするか?で書いたようにJAC Recruitmentは業界第三位の大手転職エージェントですので、保有している求人数は当然多く利用価値もかなりあります。
年収800万円以上の求人が多い転職エージェントで質という面でも、優れていると言えるでしょう。
この部分は客観的な部分なので判断しやすいと思います。
リクルートエージェントに登録するメリットは?に書いたように業界最大手の転職エージェントについては非公開求人10万件という圧倒的な数だけでも登録する価値があります。
このように求人数で選べば、40代以上向けの求人もおのずと多くなるのです。
この二つは40代でも十分に使う価値のある転職エージェントです。
リクルートエージェント

あなたの方向性に近いか?
個人情報がきちんと守られている転職エージェントであり、求人数と質があなたの望むものであれば、そこで登録しても問題はないでしょう。
もう一点あげるとすれば、『あなたの方向性に近い求人をどれぐらい保有しているか?』ということです。
転職活動を進める上で、応募する職種はまだしも、業界は特化しないほうが良いと思うので、選択肢をせまくするのも問題です。
ここはある程度方向性に近ければ、OKとしましょう。
管理職が長くて、年齢も40代、50代となると、転職エージェントの場合は登録自体をお断りされる場合があります。
別にいじわるでそうしているわけではなくて、転職エージェントでミドル向けの求人を持っているところは少ないのは事実です。
先ほどご紹介したJACリクルートメントは30代~50代の求人に強い転職エージェントです。
求人としては、管理職求人が多いので、マネージメント指向の方には最適かと思います。
もし、転職がはじめてでよくわからないという場合には、大手転職エージェント3社に登録してみてはいかがでしょうか?
