転職活動を進める上で、転職サイトを活用することは欠かすことはできません。登録することでどのようなメリットがあるのでしょうか?
転職サイトのメリット1:求人検索
転職サイトといえば、まずは求人検索ですね。
転職活動のルーティンとして取り入れることで、可能性が広がります。
一週間に検索する転職サイトをきめておくのも良いと思います。
例えば以下のように、月曜から金曜を転職活動とする場合の予定表を作成してみましょう。
曜日 | 検索する転職方法 |
月 | 人材バンクネット |
火 | |
水 | |
木 | ハローワーク |
金 |
求人検索は、職種で探すのが一般的です。
あとはエリア別やキーワード検索があります。
便利な機能としては、頻繁に検索する条件を保存するというものがあります。
- 職種名を固定、勤務地をいくつかの条件で保存
- 勤務地を固定、職種をいくつかの条件で保存
- 職種を固定、業界をいくつかの条件で保存
など様々な条件で使えます。
条件は複数指定できますが、多すぎるとマッチングする求人数が減ります。
指定するのは2条件までにしておきましょう。
ヒットしたら、メールが来るようになっている転職サイトがほとんどです。
そうすることで、リアルタイムに求人のチェックができます。
最新の公開求人情報が検索できることが第一のメリットです。
転職サイトのメリット2:スカウト機能
第二のメリットはスカウトです。
転職サイトからも応募することは可能です。
求人検索をして、ウェブサイトでの応募をすることも転職サイトでのメリットといえます。
応募手続きが簡単ですからね。
ですが、転職サイトを利用するのならば、スカウトを利用しない手はありません。
スカウトは企業や転職エージェントからオファーが来るシステムです。
企業からのオファーの場合は、書類選考が免除される場合もあります。
面接の機会をもらえるので、興味がある場合は応募してみましょう。
私もスカウトで書類選考免除で転職した経験があります。 転職活動は時間との勝負ですのでとても有難かったです。
転職エージェントからのオファーの場合は、非公開求人の場合が殆どです。
非公開求人とはその名の通り、インターネットや新聞広告などでは公開されていない求人のことです。
オファーが転職エージェントから来た場合は、登録しないと企業名は教えてもらえません。
転職エージェントに登録後は、アドバイザーから非公開を含めて求人を紹介してもらえます。
賢い転職活動は転職エージェントを使うことだと思います。
そのための、動線となるのが転職サイトです。
転職サイトに登録することで、転職エージェントへの登録もすぐにできるところもあります。
特に看護師転職サイトはそのようなシステムをとっています。
転職サイトの賢い利用方法:DMは必要なものだけに
転職サイトに登録すると、さまざまなDMが来ます。
これも利用の仕方によっては第三のメリットです。
貴重な情報源となりますので、うまく活用しましょう。
ただ、知っていることでもメールで来るのは少々うるさいので、私は『配信停止』にしている機能も結構あります。
上記はリクナビNEXTでの私の現在のDM設定です。
私の場合は転職活動を始めているわけではなく、情報を収集している段階です。
転職市場の動向を知るために登録しているので、このような設定にしています。
もちろん、転職活動の真っ最中の方は『配信中』に設定することで情報収集に励みましょう。
ですが、不要なDMは来てほしくないですよね。
不要なDMでスカウトのような大事なメールを見逃してしまう原因となっては大変です。
新着求人メールについては、基本的に転職活動をしている方は『配信する』にすることをおすすめします。
メルマガのようなメールについては、読めば役に立つので、メールを読むタイプの方は『配信する』に設定しましょう。
私は転職ノウハウは知識はあるので、『配信しない』にしているだけです。
はじめての転職の方は情報を収集する意味でもメルマガは読んだ方が良いでしょう。
DMについては、使い方によっては役に立ちますが、たくさん来て読まないのでは役には立たないでしょう。
活用できる量だけを読むようにしましょう。



