転職サイトは使い方次第で、良くも悪くもなります。転職サイトの仕組みを理解していないと、転職活動がうまく進まない原因になりかねません。もう一度整理してみましょう。
求人掲載
転職サイトといえば求人サイトとも言われるように、求人掲載は主なサービスです。
転職エージェントが紹介ビジネスであるのに対して、転職サイトは広告ビジネスです。
上図でも明らかな通り、転職サイトは登録者に提供するサービスは求人提供がほとんどだと言って良いでしょう。
知っててお得な超優良ミドル転職サイト4選!でも説明していますが転職サイトのビジネスモデルは以下の通りです。
✅ 企業が掲載料を払って、求人を載せてもらう。
✅ 転職エージェントが保有している求人を掲載料を払って載せてもらう。
✅ 求人のエリアは金額により異なり、多いほど目立つ場所に広く掲載される。
✅ 原則として前払いのビジネスモデルである。その他には応募課金型・採用課金型もあり、この場合は後払いである。
ユーザーは求人サイトとして、転職サイトを使用することが多いですよね。
検索の仕方によっては、目立つ場所にある求人の方が企業にとっては有利になりやすいことを理解しておきましょう。
応募
転職サイトの応募方法は、2通りあります。
✅ 企業への直接応募
✅ 転職エージェント経由での応募
企業への応募については直接応募ですので、エントリーボタンを押した後は転職サイトとは無関係となります。
あなたは企業とであとは調整することになります。
転職エージェント経由での応募については、企業へ直接応募することは出来ません。
なぜなら、その求人は転職エージェントのものだからです。
まずは、その求人を保有している転職エージェントへ登録する必要があります。
その求人の応募が目的だったとしても、一旦登録することで、あなたに相応しい求人の紹介があります。
確かに面倒かもしれません。
転職活動は面倒なものなのです。
手間をかけずに簡単に転職ができる方法などありません。
それだけは確かです。
私は転職サイトと転職エージェントを使い分けています。
転職サイトから転職エージェントにエントリーするならば、転職エージェントに直接エントリーした方が、私は管理上楽だからです。
本来、独立しているべきものなので、例えば転職サイト経由で転職エージェントへ登録したとします。
何かの事情があり、転職エージェントを退会したとしても、転職サイトからのエントリー履歴には残ったままです。
これは個人的には気持ち悪いので、別々に使うようにしているのです。
運用上の工夫なので、人それぞれです。
使いやすいようにすればいいです。
リクナビNEXT

スカウト
転職サイトのもう一つのサービスといえば、スカウトですね。
企業や転職エージェントが登録されたあなたのレジュメを見て、オファーするサービスです。
これはどちらかというと、「応募してみませんか?」というお誘いになります。
ヘッドハンターからのオファーとは全然違います。
ホテルで打ち合わせるヘッドハンターの面接とは全然違います。
面接も直接応募の応募者と区別はつけられていません。
転職エージェント推薦の場合は採用担当者はそれを認識しています。
企業から見ると直接応募か転職エージェント推薦なのかのどちらかになります。
スカウト経由で応募した場合、企業からのスカウトであればまさに直接応募と同じことになります。
転職エージェントからのスカウトであれば一旦その人材紹介会社に登録しますので、転職エージェント経由での応募になります。
はじめての転職の方は、スカウトが使いこなせるところまで、理解していないと思います。
同じスカウトであったとしても、単なる直接応募か、転職エージェントの推薦を経て応募できるのかでは、全然違います。
転職サイトを上手くつかいこなすためには、求人検索と同じかそれ以上に、スカウトの有効活用が大切です。
ポイントは転職サイトと転職エージェントを混同しないことにあります。
ミドルで転職をしたことのない方は、陥りやすいところです。
むしろ、若い方の方が転職については知識を持っています。
転職活動はどれだけ知識を持っているかが重要です。
知らないがゆえに、どうでもいいことでイライラしては損ですからね。
キチンと、転職方法の仕組みを理解し、それぞれを上手く活用していきましょう!
リクナビNEXT

絶対に登録しておきたい転職サイト7選!