広告

【保存版】求人応募の求人票で確認すべき7項目【知っていて損はない】

転職ノウハウ
転職ノウハウ
この記事は約9分で読めます。
Sponsored Links

 

求人応募の際、求人票で確認すべき項目を知りたい

その中で、特に注意すべきことも知りたい

上記のお悩みにお答えします。

Sponsored Links

求人応募の求人票で確認すべき7項目

 

転職活動の事前準備、すなわち、履歴書や職務経歴書まで作成し終わったら、本格的な転職活動に入ります。

求人応募から面接までは内定承諾までは繰り返し行うものです。

 

転職希望者によって応募する求人数も多かったり少なかったりします。

転職理由が明確になっているのならば、次は求人票から「求人の内容」を読み解きましょう。

 

この記事を読めばわかること

  • 求人応募の際、求人票で確認すべき7項目がわかります
  • その中で、特に注意すべきこともわかります

 

求人票は色々な項目があります。

ここではハローワークの求人票を例にして説明します。

 

転職サイトや転職エージェントの求人票については情報がより豊富です。

ハローワークの求人票からでも「応募してはいけない」求人はわかります。

 

実際に面接に行ってみたら違ってみたということはあるかもしれません。

それはハローワーク求人でなく、いつも書いているように転職エージェントの推薦で応募しましょう。

 

 

この記事の根拠

 

筆者は前職で採用担当者が業務でした。

転職エージェントに求人を依頼する場合、求人票を作って渡す場合が多かったです。

 

その方がお互いの認識が合うためです。

なので求人票の作成については数こなしています。

 

それが記事の根拠となっています。

 

 

それでは求人情報の項目順に説明します。

 

 

求人票で確認すべき項目1:求人事業所

求人事業所の情報です。

会社がブラック企業かどうかは求人票だけではわかりません。

 

帝国データバンクなどで調査してください。

 

求人番号 求人票の番号です。
受付年月日 求人受付した年月日です。古い場合は要注意です。
紹介期限日 紹介期限日ですが、あまりにも先に設定されている場合は要注意です。
受理安定所 求人票を受理した安定所です。
求人区分 フルタイム、パートタイムなど雇用形態ではなく時間で区分しています。
トライアル雇用併用の希望 入社前にお試し雇用があるか?
事業所番号 事業所番号です。
事業所名 事業所名です。
所在地 事業所の所在地です。
ホームページ ホームページは一通り、読んでおいてください。

 

ここでは特に重要な項目はありません。

 

 

求人票で確認すべき項目2:仕事内容

最も重要な仕事内容の項目です。

しっかりと確認しましょう。

 

職種 同じ職種でも会社によって意味合いが違います。仕事内容も確認しましょう。
仕事内容 職務のことです。具体的に書かれていれば、求人のイメージもつきやすいですが、ハローワーク求人はラフな記述が多いようです。
雇用形態 正社員、契約社員など。とても重要です。
派遣・請負等 雇用形態が正社員であっても、派遣会社の正社員ということもあるので、ここは要チェックですね。
雇用期間 雇用期間の定めなしなのか、有期雇用なのかがわかります。
就業場所 就業場所も大事ですね。良く確認しましょう。
マイカー通勤 マイカー通勤を希望する方は確認しましょう。駐車場の有無も書かれているはずです。
転勤の可能性 家庭の事情などで転勤が難しい方はここをよく確認してください。
年齢 応募するのに年齢制限がある場合は、ここに書かれています。
学歴 要求される学歴です。仕事内容により大学院卒でないと難しい業務もあるからです。
必要な経験等 具体的に必要なスキルが書かれています。応募可能か確認しましょう。
必要な免許・資格 求人応募で必須の免許・資格です。
試用期間 試用期間は3ヶ月が標準です。6ヶ月だと長すぎます。

 

特に重要なのは以下に絞れます。

 

  • 職種
  • 仕事内容
  • 雇用形態
  • 必要な経験等:未経験でも応募可能かは重要

 

 

求人票で確認すべき項目3:賃金・手当

次は賃金・手当についてです。

ここは幅の広い記述をしている求人が実に多いです。

 

応募者のスキル次第なんでしょうが、これではわかりませんね。

実際の社員の給料明細が掲載されている転職会議を使えば、確認可能です。

 

実際の給料については口コミサイト転職会議で確認する方が良いと思います。

求人票とあまりにもかけ離れている場合は、その求人は応募しないほうがいいでしょう。

 

他の項目でも条件が違っている可能性があるからです。

 

a + b a,bの合計。40万円~80万円など幅がある場合は注意。
基本給(a) 基本給。これも幅がありすぎるようだと要調査。
定額的に支払われる手当(b) 毎月の手当て。
固定残業代(c) 見なし残業なので、よろしくない。
月平均労働日数 20日が普通。
賃金形態等 月給が多い。日給月給は遅刻すると、その分控除される。
通勤手当 実費支給、上限なし以外は注意。
賃金締切日 会社によって給料の締めが違う。
賃金支払日 いわゆる給料日のこと。
昇給 昇給の有無、おおよその金額
賞与 賞与が出るか。

 

ここでは基本給と賞与の有無を確認してください。

基本給の金額については先ほど書いた通り、転職会議での確認が確実です。

 

 

求人票で確認すべき項目4:労働時間

 

ここではずばり「休日数」が重要です。

少なくとも、年間130日より少ない企業はホワイト企業ではないです。

 

就業時間 フレックス制度はあるか?始業時間は早くないか?など確認してください。
時間外労働時間 繁忙期が年間どれくらいあるかによっても違うが、残業当たり前という会社はおすすめしません。
休憩時間 60分が標準です。
年間休日数 少なくとも120日。できれば130日以上。
休日等 土曜出勤がないか注意すること。

 

働き方改革で、休日数は多くなっています。

年間休日数はブラック企業の指標ともなります。

 

従業員を休ませないということはブラック体制ということ。

十分に確認しましょう。

 

 

求人票で確認すべき項目5:福利厚生

福利厚生に関する項目です。

転職希望者のライフプランによって、選んでください。

 

加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 が標準
退職金共済 未加入も多い
退職金制度 中小企業はないところが多い
定年制 現状 60歳が多い
再雇用制度 65歳まで再雇用する企業が多い
勤務延長 さらに延長する場合は70歳が上限が多い
入居可能住宅 単身用住宅が完備されているか?
利用可能託児施設 託児施設は完備されているか?

 

繰り返しますが、福利厚生はあなたの価値観で決めて良いと思います。

例えば、「退職金がなければいやだ」という人もいれば、反対に「なくても問題ない」という人もいるでしょう。

 

福利厚生に正解はないのです。

 

 

求人票で確認すべき項目6:会社の情報

文字通り、会社情報のことです。

求人票からわかることは必要最低限のことです。

 

気になる求人については転職会議で確認してみる方がベターです。

 

従業員数 会社の業員数。エリア別に書かれている場合もある。
設立年 新しすぎる場合は売り上げを要確認。
資本金 少なすぎる場合は要確認。中小企業でも1000万円が最低ライン。
労働組合 ある方がベター。
事業内容 具体的に書かれていないことが多い。
会社の特長 アピールしすぎているところは人材不足。
役職/代表者名 会社の代表者
法人番号 法人番号。マイナンバーの法人版だと思えばよい。
就業規則 あるのが普通。ないとブラック企業の可能性十分。
育児休業取得実績 育児休業取得実績の有無
介護休業取得実績 介護休業取得実績の有無
看護休暇取得実績 看護休暇取得実績の有無

 

ここでは労働組合の有無と就業規則の情報は有益ですので確認しましょう。

情報は真に受けず、他ソースで裏付けを取ってください。

 

 

求人票で確認すべき項目7:選考等

選考に関する情報です。

求人情報だけから入手可能なので、ここはすべて重要です。

 

採用人数 採用予定の人数です。増員の場合は多め、欠員の場合は一人が多い。
選考方法 書類選考、面接(予定2回) など。要確認。
選考結果通知 選考方法後、何日後に通知するかが書かれている。
求職者への通知方法 電話、Eメール など。
選考日時等 後日連絡が多い。
選考場所 面接場所が確保されていれば、その住所。未定なら後日連絡。
応募書類等 履歴書、職務経歴書
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 事前連絡
担当者 担当者の名前、電話番号、メールアドレス

 

選考情報については日々変わる可能性があります。

常に確認しておいてください。

 

リクルートエージェントのような転職エージェントに求人応募を管理してもらう方が楽だし、確実だということがおわかり頂けたのではないでしょうか?

求人票で確認すべき項目は大きくは7つです。

 

さらに細かい項目を表にしてみましたが、これはどの求人でも共通のものです。

チェックリストとして使ってください。

 

転職エージェント推薦の求人でも使えるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

Sponsored Links