有効求人倍率は平成29年10月時点で、1.55倍となりました。これは働きたければ働ける完全雇用とも言ってよい数字です。ですが、こと40代転職に関してはそうでもないことをご存知ですか?
40代転職向けの求人自体がそもそも少ない

厚生労働省 報道発表資料(平成29年12月1日)掲載
前述したように有効求人倍率は上がり続けています。
つまり人手不足ということです。
有効求人倍率というのはハローワーク求人だけの数字なんですよね。
ハローワークにおける求人で40代向けだと思えるものはもちろんあります。
ハローワークはこんな人におすすめ!に書いたようにハローワークの利用も40代の方の場合は、必要なことです。
年齢制限がつかない数少ない媒体だからです。
しかしハローワークに掲載されている求人票の内容をそのまま鵜吞みにすることは、転職活動の効率を下げてしまいます。
- 誰でもできそうな仕事
- 若い人が担当する仕事内容
上記のような求人については実質年齢制限があると思って良いです。
法律で年齢制限を設けるときには理由が必要なため、ほとんどのハローワーク求人は年齢不問になっています。
ですが本当に年齢不問かどうかは、ハローワーク求人については、わからない部分が多いです。
例えば、肉体労働のような仕事であれば、40代以上でも十分に応募可能な求人です。
ハローワーク求人の中から管理職求人を探し出すのは、不可能に近いとても骨の折れる作業です。
毎日、数多くの求人の中から応募可能な求人を探すことだけでも、数時間かかってしまうでしょう。
ハローワーク求人で応募可能な40代のホワイトカラー求人はほとんどないと認識しましょう。
40代転職では転職サイトを使わないこと
転職サイトにも求人は豊富にあります。
応募資格を見ると大丈夫そうですが40代の方が応募をし続けるのは、ハローワーク以上に無駄があります。
転職サイトは一般に20代〜30代向けの求人がほとんどだからです。
しかしながら転職サイトの求人で年齢制限を設けているものは少ないです。
それは年齢制限を設ける場合は、理由が必要なのでそれを明記しなければならないからです。
どちらかというとその方が応募者には親切だと思うのですが。
リクナビやマイナビは典型的な30代までの求人に特化しています。
私がその失敗者です。
転職活動の最初のころは転職サイトから応募していたのですが、見送りの理由が【組織構成上】とかばかりで、さすがに、何件かで気づきました。
【年齢制限】で引っかかったんだなぁと。
それ以降、私は転職サイトを利用することなく、転職活動を続けました。
大手転職サイトは、この傾向は変わりません。
40代の求人は転職サイトにはビズリーチ以外は、ほとんどないです。
利用は避けましょう。
40代向けのハイクラス転職エージェントを使えば大丈夫

では40代には転職の可能性はないのでしょうか?
そんなことはありません。
むしろ、ベテランを欲しがっている企業は一定数存在します。
それは景気に左右されない分、今は少なく思えますが、安定して求人はあるのです。
企業としては有能な40代以上の方を公開求人として募集するのは、採用工数もかかってしまうのでやりたがりません。
つまり非公開求人として転職エージェントに依頼されているのが、実情です。
その中でも、30代〜50代の求人に強みがある転職エージェントがあります。
業界3位の規模であり、信頼性もある
というところです。
マネージメント経験者であれば、おすすめの転職エージェントで35歳以上が登録者の65%を占めています。
40代向けの転職エージェントといえます。
求人についても年収800万円以上の求人が多数あり、現年収が600万円以上のあなたにおすすめです。
40代求人に強みがある転職エージェントを使うと求人の質も良いですので、希望に近い転職が出来ると思います。
ぜひ40代求人に強い転職エージェントを利用しましょう。
筆者も46歳で転職できており、しかも年収アップしましたので、40代転職はやり方次第で可能です。
ぜひ転職エージェントをうまく使いこなすべきです。
40代転職では、ハローワークや転職サイトを使うのはもったいないです。
40代であれば、ほとんどの方が管理職クラスでしょうから、転職する際は年収1200~1500万円程度を狙うのは当然です。
ハイクラス転職エージェントであれば、40代向け求人が多数あります。
例えば、外資系求人や管理職求人などです。
外資系は年齢関係ないため、おすすめと言えます。
年収もかなりアップしますしね。
のような転職エージェントは外資に強く、管理職求人も数多くあります。
ぜひ一度利用してみてください。
完全無料なので、あなたにデメリットはないのですから。



