
40代で転職するかどうか考えている人「40代での転職を考えているが、転職面接で一番多い失敗を知りたい。40代で転職しない方がいい人はどんなタイプか知りたい。」
上記の疑問・お悩みにお答えします。
先ほど、こんなツイートをしました。
40代の転職では即戦力であることを自ら示す必要がある。つまり転職面接はプレゼンの場であるということ。あなたが企業を選ぶ場であることももちろん、企業にとってはあなたが会社に何をしてくれるのかを一番に聞きたがっている。ほかにも質問があるが、それは枝葉である。
— CowBoy (@cowboy19620626) February 22, 2021
40代の転職では即戦力であることを自ら示す必要がある。
つまり転職面接はプレゼンの場であるということ。
あなたが企業を選ぶ場であることももちろん、企業にとってはあなたが会社に何をしてくれるのかを一番に聞きたがっている。
ほかにも質問があるが、それは枝葉である。
ちなみに筆者は採用担当として、かなりの数の書類選考や転職面接を行ってきました。
40代の転職面接も数多く行ってきましたので、応募者が陥りやすい誤りを念頭に記事を書いていきます。
さらに転職経験3回ほどあり、50社近くの転職エージェントと転職サイトを使ってきました。
失敗ももちろんしてきていましたが、それから学ぶことができ次の転職に活かすことができたのも事実です。
記事構成は以下の通りです。
5分ほどで読める記事ですので、しばらくお付き合いください。
- 40代の転職では会社に提供できる価値を明確に話せ【当然です】
- 40代の転職で転職理由が前職批判だけでは、まず失敗
- 40代の転職で志望動機が答えられない人は、能力がないと同じ
では一つずつ解説します。
40代の転職では会社に提供できる価値を明確に話せ【当然です】
結論「40代の転職ではあなたが会社に提供できる価値を明確に話せることが重要」
あなたの転職市場における提供価値をわかりやすく説明することにつきます。
転職面接はお見合いのようなものです。
面接する企業側があなたのスキルに魅力を感じなければ、それで終わりなのです。
そのためには「あなたの商品価値」を上手にわかりやすく丁寧に説明することです。
あなたを採用することで売上●●億円は見込めると思わせることです。
だからと言って、過剰演出や嘘はいけません。
嘘は採用担当者にはすぐにばれます。
そうではなくて、あくまでも正直に、今までの経歴で胸を張って言えることが誰にもあるはずです。
「そんなのないよ」という方でも、上司や同僚から褒められたことを思い出してください。
あなたにとっては何でもないことでも、上司や同僚にとってはうらやましいスキルなのです。
40代の転職では30代の転職に比べて、よりハードルが高くなります。
「転職面接はプレゼンテーションをする場」であると割り切りましょう。
40代が転職した場合は課長、部長クラスになることがほとんどです。
彼らの仕事は役員に対しての説明、つまり、プレゼンテーションが多いのです。
プレゼンテーションがうまくない40代では企業は採用したくないと思うのは確実です。
なので40代の転職面接はとても重要なのです。
「私を入社させないと損しますよ」という気分に面接官をさせるくらいのプレゼンを行って初めて、内定の俎上にのるといえます。
そのためにはあなたが会社に提供できる価値を明確に示すことです。
今までのあなたのキャリアと今回の求人とでマッチングする価値を書き出してみましょう。
40代向けの転職エージェントを使っていれば、うまく利用してアドバイスを受けることです。
40代の転職で転職理由が前職批判だけでは、まず失敗
結論「40代の転職で転職理由が前職批判だけでは転職しない方がまし」
40代の転職面接でよくあるのが「転職理由を聞かれて、前職批判を長々と答える応募者」です。
この瞬間に採用はなくなります。
他責思考の人はそもそもどこに転職しても満足しないで、その職場の批判をするものです。
自分のことは棚に上げてです。
ひょっとしたら、いや多くがあなたに原因があるかもしれないのです。
40代の転職希望者の方にはなぜかこの傾向が多いですので、注意してください。
転職理由の意味を理解していないことも問題です。
前職批判は退職理由に過ぎません。
採用担当は「なぜ転職を決意したか」を聞いています。
会社を辞める理由ではなく、転職して何をしたいかを聞いているのです。
質問に対して答えることができない方は職務能力を疑われます。
転職面接はコミュニケーション能力の確認でもあるからです。
転職面接でのこちらからの質問に対して、答えになっていない回答をする応募者は意外と多いです。
その多くが転職理由を質問した時です。
採用担当者は前職批判を聞きたいわけではないですよね。
その空気を読むことができれば、少なくとも前職批判を転職面接でいうことは避けられると思います。
40代になり、社内ではある程度のポジションについているので、会社の経営方針について、文句があるのはわかります。
そういう方に限って、多くが前職の上司や社長に苦言を言ったことがないんです。
今のポジションを守ろうとしているのでしょうか?
よくわかりません。
転職理由が前職批判だけでは、転職してもその人は幸せになれません。
同じように管理職として過ごすのなら、転職する意味はないです。
ゼロリセットも辞さない気持ちで転職する40代の方が逆に成功しています。
40代の転職で志望動機が答えられない人は、能力がないと同じ
結論「40代の転職では志望動機が業務遂行能力ととらえられる」
転職面接では志望動機が重要ですが、ほとんどの場合は会社への興味がどれくらいあるかをはかるためです。
40代の転職ではそれに加えて、企業研究能力、分析力を見るためにも使います。
40代の転職ではそれは当然として、より深掘りした志望動機にできるかがカギです。
つまりあなたのキャリアと求人・企業をどう結びつける作業が必要です。
当然ながらこれを行えば、一人一人違った「深掘りされた」志望動機となります。
当然、インターネットに掲載されているようなサンプルの志望動機は参考にもなりません。
全てをあなた一人で考える必要があります。
それでも厳しければ、40代向けの転職エージェントと相談しましょう。
