求人には一般に公開されている求人とそうでない非公開求人とがあります。非公開求人とは何かから説明しましょう。
転職エージェントの非公開求人とは?
求人にはハローワークや転職サイトなどで誰でも閲覧可能な公開求人と非公開求人と言われるものがあります。
公開求人はどんな求人が多いかというと、
✅仕事の内容として、一般的なもの。管理職は少ない。
✅給料としては、高いとは言えないものが多い。
✅対象年齢は20代~50代と幅広い。
これに対して、非公開求人は文字通りの【非公開】です。
どんな求人が多いかというのは、オープンになっていない以上、推定するほかはありません。
とはいえ、非公開にするのは企業側の事情なのは確実です。
公開されると企業にとって都合がよくない求人ということになりますね。
以上のことより、以下のような求人ではないかと思われます。
✅極秘プロジェクトの立ち上げメンバーとしての募集
✅会社立ち上げメンバーとしての募集
✅役員クラスをヘッドハンティング
✅欠員補充の募集
これらは、ハローワークはこんな人におすすめ!のような求人とは異なるものです。

上記の非公開求人に共通しているのは、【採用を極秘で進める必要がある求人】である点です。
ビジネス上、極秘プロジェクトを進めているというのは、企業としてはオープンにしたくないのです。
極秘でなくても、オープンにすると、大量の応募が予想されるため、非公開にするという求人もあります。
なので、そのような企業の事情での非公開求人数はかなり多くなります。
全体の8割が非公開求人

このような企業側の事情があるので、ほとんどの求人が非公開であるという事実をご存知でしたか?
初めての転職の方の場合は、知らなくても当然だと思います。
公開求人は2割程度に過ぎず、残り8割は非公開求人だといわれています。
非公開求人は転職エージェントが保有していますので、転職を成功させる鍵は、転職エージェントをいかにしてうまく利用するかにかかっているといえます。
公開求人だけでも、あなたは大丈夫だと考えているでしょうか?
あなたがとてもスキルの高い人であったとしても、応募できる求人の絶対数が違ってきます。
さらに、待遇面でも全然違うので、非公開求人に応募しないという解はないと思います。
つまり、転職エージェントに登録して、非公開求人にも積極的に応募するというのは、転職を成功させる近道といえるでしょう。
それでは、どこの転職エージェントに登録するのが良いのでしょうか?
非公開求人は転職エージェントが保有

先ほど述べた通り、転職エージェントは数多くの非公開求人を保有しています。
中でも、特に大手転職エージェントは9割近くが非公開求人です。
転職エージェントは本当に数多くあります。
信頼されているところから登録するのが、おすすめです。
総合型転職エージェント
大手の転職エージェントリクルートエージェントは幅広く求人を扱っており、アドバイザーも素晴らしい方が多いので、転職エージェントに慣れる意味でもおすすめです。
デパート型という意味で総合型転職エージェントと呼ばれています。
特化型転職エージェント
総合型転職エージェントの使い方に慣れてきましたら、あなたの専門分野を扱っている転職エージェントを見つけて登録しましょう。
これは特化型転職エージェントと呼ばれるものです。
例えば、IT・WEB業界に特化したレバテックキャリアは独自のものも含め4000件以上の非公開求人を保有していることで有名な転職エージェントです。
業界に特化した転職エージェントのほかにも、職種に特化した転職エージェントも数多く存在します。
医師、看護師、保育士などの国家資格が必要な職業は通常の転職とは経路が異なるので、アドバイザーもその道のプロが必要だからです。
看護師の転職エージェント 【ナースではたらこ】 は数ある中でもとても評価が高いものです。
このように転職エージェントは種類がいくつかあります。
あなたの進むべき道にあった転職エージェントを選んでください。
転職サイトを使ってあなたにぴったりの公開求人を見つければ、それはそれでよいのです。
ですが、非公開求人に出会えないで別の会社へ転職してしまうケースも多いと思います。
それって大きな機会損失ですよね?
転職エージェントに登録しないと非公開求人には出会えないのです。
チャンスを逃さないように、転職エージェントの利用へ出来るだけシフトすることです。

