あなたが転職エージェントに登録したことがある場合「この転職エージェントは使えない」と感じることもあると思います。その理由は何でしょうか?
ビジネスモデルで転職エージェントが使えないと感じやすい
まずは転職エージェントのビジネスモデルを理解してから使う必要があります。
転職エージェントはどのようにして儲けているのでしょうか?
仕組みはとてもシンプルです。
なぜ転職エージェントは無料で利用できるのか?でも書きましたが、企業に紹介された求職者が選考を通過して、内定承諾し無事入社した場合にフィーを受け取ることが出来ます。
相場としては転職決定者の想定年収の2〜3割と言われています。
つまり転職出来そうな人には手厚いサービスをし、そうでない場合は事務的な対応となりがちなのです。
これはコンサルタントの良し悪しもありますが、ビジネスモデルの問題と言えます。
転職エージェントはボランティアではないですから、フィーが高く貰えそうな人材を優先するのはある意味当たり前なのです。
転職エージェントが保有している 求人とあなたとのマッチングが取れなければ、エージェントはどうしても事務的な対応となりがちです。
そのためにも転職エージェントは掛け持ちすることをおすすめしています。
求人は転職エージェント独自のものが必ずあります。
その中にあなたに相応しいものがある可能性だってあるからです。
一つの転職エージェントで求人紹介されなくても、必要以上にめげないことです。
結局は求人とのマッチングの問題なのですから。
コンサルタントの能力不足で転職エージェントが使えないと感じやすい
ビジネスモデルの問題があるとは言え、コンサルタントのスキル不足により転職エージェントの評価を落とすことだって当然あります。
評判はすぐに広まりますから、問題のあるエージェントは淘汰されていきます。
結果としてはこの業界は離職率が高いのですが、ベテランのコンサルタントはそれなりに能力が高い場合が多いです。
人材紹介の業界は入れ替わりが激しいので、若手のコンサルタントは経験がほとんどない場合があります。
その時は遠慮せずに担当者を交代してもらいましょう。
本人に言う必要はありません。
転職エージェントごとに担当交代したい場合の方法があります。
ウェブサイトのフォーム上から手続きできるところが大手エージェントでは多いですね。
コンサルタントの能力不足は早めに見極めて、担当交代してもらうに限ります。
ではどうやって見極めるかというと有能なエージェントを素早く見抜く3つのポイントとは?にも書いたように第一印象で決めてよいのです。
あくまでもお見合いのようなものなので、相性が大事なのです。
あまり良い印象を持たなかったら、早めに別なコンサルタントに交代してもらいましょう。
転職市場でのニーズの問題で転職エージェントが使えないと感じる
最後は転職市場で需要があるかどうかです。
あなたのスキルがいくら高くても転職市場で需要がなければ、転職は難しいです。
あなたのスキルと転職市場との需要と供給の関係で転職ができるかどうかは決まります。
もちろん努力も大切です。
ただ需要がないところをターゲットにして転職をしようとしても、あなたの目的はかなえられないでしょう。
あなたが設定した転職の軸に誤りがある場合が殆どです。
転職の軸は転職理由から導かれるものです。
こうなると転職理由を見直すタイミングだということです。
転職活動の初期段階で見直すのは全然ありですが、本格的に応募を始めてからでは引き返すのが大変です。
転職理由を見直すなら出来るだけ早い方がいいです。
【解決策】転職エージェントを複数社使うことで使えるようになる
転職エージェントは使えないとあなたが思うにも原因があるんです。
今まで書いてきたように転職エージェントの求人との相性であったり、コンサルタントがスキル不足であったりということが殆どです。
転職エージェントが使えないというよりはちょっとした使い方のコツが必要なんです。
これらの問題を回避するためには1社だけの転職エージェントに頼るのではいけません。
求人の相性もあるでしょう。
コンサルタントの相性もあるでしょう。
転職理由、つまりキャリアプランの見直しも場合によっては必要でしょう。
納得できる転職エージェントに出会うためにはそれなりに数を打つ必要があります。
数社の登録でうまくいけば運がいい方です。
普通は相性が良いコンサルタントに出会えるのには時間がかかるのです。
「転職エージェントなんて使えない」という前に全力で対策してみてください。
他の転職方法の方が良いとは思えません。
転職エージェント中心で転職活動するのが客観的に見ても正解です。
各社の特徴は登録してみないとわからないでしょう。
実際に色々な転職エージェントを使ってみることです。
あなたはすべて無料で利用できるのです。
エージェントを多く利用することで使い方も慣れてくるでしょう。
効率よく転職活動するためにも、複数社同時運用していきましょう。
【裏事情】転職エージェントの裏事情とメリットとは?【転職のプロが徹底解説】
【常識外ですが真実!】転職サイトのデメリット・メリット【採用担当が徹底解説!】