転職活動では転職理由を明確にすることが最も大切です。重要であることはわかっているけど、面接直前で付け焼き刃的に考えてしまう方も多いはず。出来るだけ簡単に転職理由を明確にする方法があります。それは…………
転職理由を明確にすることの難しさ
なぜ転職理由は重要なのでしょうか?
履歴書に書くためでしょうか?
面接で質問されても回答できるようにするためでしょうか?
確かに転職活動で転職理由を答える場面は多いでしょう。
書類選考や面接の対策のためという一面も確かにあります。
ただそれ以前に重要な理由があります。
転職理由が明確になっていないと、あなたの進むべき道が見えてこないということです。
すると業種、職種などの転職の軸が定まりません。
応募する求人の選定には転職理由が明確になっていることが大切なんです。
つまりあなただけの「転職の軸」が必要なんです。
転職理由には、転職してからこうなりたいというあなたの未来への願いがこめられているものです。
転職した後もその願いを糧に働くことでモティベーションが維持できます。
転職理由を明確にする重要性はお分かりいただけたでしょうか?
でも、、
口で言うのは容易いですが、転職理由の明確化って結構大変ですよね?
特に初めての転職・就職の方は転職理由の意味を理解していない場合が多いんです。
例えば、
- 給料が安いから
- 人間関係に疲れた
- 残業が多くて、プライベートの時間がとれない
などは転職理由でしょうか?
「転職理由とは何か?」ということがはっきりしないことも難しくしている一因ですね。
先ほどの例はすべて退職理由です。
退職理由と転職理由が区別できていない方がとても多いです。
区別の仕方は実は簡単です。
過去のことは退職理由で、未来のことは転職理由なんです。
あなたが転職理由と考えていたこと、実は退職理由だったなんてことありませんか?
でも大丈夫です。
転職活動のノウハウはかなり確立されています。
それさえ知っていれば、あとは実行あるのみです。
これからが転職理由を作成するまでの方法についてです。
やることはとても簡単で誰でもできます。
転職理由を明確にするには、まず今までのあなたを振り返ろう
転職活動はキャリアの棚卸しをするととても効果的です。
キャリアの棚卸しとは、今までのあなたを振り返ることです。
どんな仕事をどれぐらいの期間、どこで、どれだけ実績をあげたかを表にすることです。
あなたの年表と考えて頂いて良いと思います。
上図のようなイメージで作ってみるととても分かりやすいですよ。
簡単に表の説明をしますね。
縦は過去から現在までの時間軸になります。
行が若い(上)ほど古い経歴、下の行に行くにつれて、新しくなっていきます。
大区分としては、会社ごとに経歴1、経歴2と区切ることで見やすくします。
列の項目としては、基本的には下記でいいですが、好みによって増やして下さい。
例えば、私は最初に期間の列を入れて、いつその仕事をしたかわかるようにしていました。
No. | 説明 |
---|---|
① | 勤務先・職種を書きます |
② | 職務を書きます |
③ | 実績はできるだけ定量的に例えば「売り上げ○○円」などと数字を出して書きます |
④ | ③に対する自己評価・満足度を書きます |
⑤ | ④の理由を書きます |
⑥ | 転職によって変わることを書きます |
これであなたの過去から現在までの職務経歴がリストアップされたことになります。
きちんとキャリアの棚卸しをしておくことで、職務経歴書の作成が楽になり、なおかつ、良いものが出来ます。
次は将来のあなたです。
上の表(7)から(11)までを埋めることで、あなたのキャリアビジョンが見える化されます。
このように整理していくと、頭で考えるよりも、ずっと自己分析に役立つのではないでしょうか?
キャリアの棚卸しをしっかり行うことによる効果は計り知れません。
職務経歴書作成が楽に書けるのもメリットですね。
転職理由が明確になるのも大きな効果と言えます。
書き出す作業は面倒ですが、決して難しいことではありません。
あなたが経験したことを書きだすだけなのです。
出来上がったキャリアの棚卸しシートには職務経歴はもちろんのこと、転職理由も明確に書かれています。
秘訣は純粋にあなたの職務経歴を良いことも悪いことも書き出すことです。
悪いことは職務経歴書に書くためのものではなく、あなたの得意、不得意が見えてくるからやるのです。
不得意分野だけど、やりたい仕事に応募すると良い結果は得られないことが多いです。
それよりも他人から評価されていることがあなたのセールスポイントなのです。
自己評価は意外と難しいものです。
考えるよりも思いつく限り書き出しましょう。
誉められたエピソードなんかも書くべきです。
そうやって書いていくと、あなたの進むべき道が見えてくるんです。
不思議と。
誰でも簡単にできる転職理由を明確にする方法とは?
先程のJAC Recruitment のオリジナルシートはとても良く出来たキャリアの棚卸し手法だと言えます。
この転職エージェントに登録すると、キャリアの棚卸しの添削を行ってもらえます。
職務経歴書の添削を行う転職エージェントは多いですが、キャリアの棚卸しから支援するところはなかなかありません。
転職理由に自信がない方ももちろん相談可能です。
転職活動で不安に思っていること、疑問に思っていることのアドバイスをもらえるのでとても助かります。
それは私の実感で転職エージェントなしでは転職は難しかったと思います。
のオリジナルシートの⑥変動可能性に当たるのが転職理由です。
- 満足度の低い項目は転職により解決できそうか?
- 満足度の高い項目は現在の会社で伸ばせそうか?
をチェックしていきます。
現在は満足していないけど、転職によってその不満を解消できそうな項目がまさに転職理由の核となります。
キャリアの棚卸しという手順が決まっている方法を使って、転職理由を明確にする。
これこそ誰でも簡単にできる転職理由を明確にする方法だと言えるでしょう。
もちろん転職理由は意外と簡単に作れるって本当?に書かれている方法でも転職理由の明確化は可能です。
あなたにとって成果が出やすい方で試してくださいね。
転職活動をする前に転職エージェントにキャリア相談してみるのは、全然アリです。
転職理由が明確にならない場合はエージェントと話すことであなたの強みや弱みがわかってきます。
なのでまずは行動しましょう。



