職務経歴書を書く際に、キャリアの棚卸しから始める方法をご紹介していますが、キャリア・アンカーから書き始めるという考え方があります。本記事では後者を解説いたします。
キャリア・アンカーで職務経歴書を書く手順
転職活動で重要なのは良質な職務経歴書を書くことです。
キャリアの棚卸しは今までの職務経歴をリストアップしたものです。
今ではプライベートが重視されてきていますので、転職先についても考え方が変わって来ています。
職務経歴書を書くまでの手順として、キャリア・アンカーから始める方が良い結果をもたらすと断言できます。
なぜならば人間は仕事だけではないですから。
以下の順番でキャリア・アンカーについて、ご説明します。
- キャリア・アンカーとは何か?
- キャリア・アンカーとキャリアの棚卸しとの違いは?
- キャリア・アンカーで職務経歴書を作成する新たな手順
一つずつ解説します。
キャリア・アンカーとは何か?
そもそも、キャリア・アンカーとは何でしょうか?
Wikipediaによると、以下のように定義されています。
キャリア・アンカーとは、アメリカ合衆国の組織心理学者エドガー・シャインによって提唱された概念。
ある人物が自らのキャリアを選択する際に、最も大切な(どうしても犠牲にしたくない)価値観や欲求のこと、また、周囲が変化しても自己の内面で不動なもののことをいう。
転職する際に求人を選択すると思うんですが、知らず知らずのうちに、あなた自身が大事にしている価値観で選んでいるんですね。
【キャリア・アンカー】は周囲の環境が変化しても変わることのないあなたが大事にしている価値観や欲求のことです。
例えば、『転勤をせずに働きたい』と考えることも【キャリア・アンカー】の一つであるといえます。
『仕事よりもプライベートが第一』というのもそうですね。
つまり、範囲としても仕事に限らず、人生に適用できるものです。
そういう意味では『どんな人生を生きたいか?』を考える上で有効な手段だと言えます。
まずライフプランを考え、その中で仕事の位置づけを決め、キャリアデザインをするんですね。
『どういう仕事をしたいか?』よりも、『どうなりたいか?』を軸とする考え方です。
仕事目線で考えてしまいますと、当然今ある仕事で考えることになります。
ですが、今は特に第四次産業革命の真っ只中にいることもあり、将来なくなるかもしれない仕事で考えることは、リスクがありますよね。
「どうなりたいか?」を考えておくと、今勤めている職業がもしなくなったとしても、将来においてもあなたの価値観は変わりませんので、比較的容易に軌道修正が可能です。
【キャリア・アンカー】という概念は、そのリスクを埋めるのに役立つ考え方です。
キャリア・アンカーとキャリアの棚卸しとの違いは?
それに対して、キャリアの棚卸しはあなたが過去に行ってきたことをリストアップし、整理する作業です。
徹底的に『何をしてきたか?』を掘り下げる作業です。
どんな仕事をしてきたか?どんな実績を上げてきたか?の整理ですね。
それを行うことにより、今まで行ってきたことの業務内容、つまり職務の共通点が見えてきます。
その共通点の延長線上として、転職の方向性が決まるんです。
将来、就きたい職種は現在の職種の延長線上に形成される点で、わかりやすい手法といえます。
それに対して、【キャリア・アンカー】はまず『こうなりたい』という欲求があり、それを実現するために転職の方向性を決めます。
アプローチが逆であることがわかりませんか?
そこには、必要な【資源】があるはずです。
その資源は、今ある資源と等しいのか?
多くの方は資源が足りないはずです。
足りない資源を埋める為に必要な勉強、トレーニングなどの訓練が必要でしょう。
キャリア・アンカーはこのようにあるべき姿に向かって努力するスタイルとなります。
夢、目標とも言えるでしょう。
キャリアの棚卸しは、下から設計するボトムアップ型のイメージです。
キャリア・アンカーは、上から設計するトップダウン型のイメージです。
こう見ていくと違いは明確です。
では職務経歴書を書く際にどうするのが良いのでしょうか?
キャリア・アンカーで職務経歴書を書く新たな手順
キャリア・アンカー、キャリアの棚卸しともに、良い職務経歴書を書く為には必要なことです。
従来は、キャリアの棚卸しで十分と言われていました。
働き方改革が進む現在は【キャリア・アンカー】を取り入れて、ライフプランから仕事の位置づけを決めた方が良いです。
これからの職務経歴書の作成手順としては以下のようになるはずです。
- キャリア・アンカーを考える
- キャリアの棚卸しを行う
- 職務経歴書を書く
抽象的な概念から具体的な実績へと書類を作成していくのがミソです。
キャリア・アンカーはものごとを俯瞰(ふかん)したものの見方です。
キャリアチェンジを検討する際にも、キャリア・アンカーという考え方はとても参考になります。
人生にとってもですね。
ご参考までにE.H.シャイン著の「キャリア・アンカー」をご一読いただくことをおすすめします。
![]() |
価格:1,760円 |

キャリア・アンカー






コメント