求人応募のフェーズに入ると、業界選びに結構悩んでしまいますね。本記事では業界選定について考えてみます。
業界に境界がなくなりつつある!
AI、IoTや第4次産業革命などの言葉がマスコミをにぎわせています。
事実、AIはさまざまな分野で実用化しつつあります。
AIとは機械が『目』を持ったということと解釈すればよいので、画像認識ができるようになったということです。
猫を見て「猫」だと認識できるのは人間だけでした。
ロボットでは不可能なことでした。
AIでは「目」を持っているので、「目」を駆使して判断する医師のような仕事はとても得意です。
レントゲン写真を見て、がんを発見する仕事は普通の医師よりも優れているといわれています。
人間の医師には医師にしかできない仕事で差別化するしかないでしょう。
このように産業構造は近々明らかに、ドラスティックに変化します。
今ある製造業はこのままの形態で続くことはないです。
自動車の自動運転を見てもわかる通り、肝となるのはAIでありIT業界・半導体業界が牽引していくと思われます。
ひょっとすると、自動車メーカーは自動車という部品メーカーになってしまうかもしれません。
自動車メーカーは生き残りに必死です。
ITエンジニアや半導体エンジニアを集めています。
自動車業界とIT業界と半導体業界は業界の垣根がなくなっていくことになるでしょう。
このようなことが、色々な業界で起きつつあります。
つまり今ある業界を一生懸命に追い続けるというのは、うれしい結果を生まないということです。
これは製造業に限りません。
サービス業にしても、医療業界にしても業界再編は起こりうることです。
転職を成功させるための3つのポイントとは何か?に書いたように転職の方向性を明確にすることは大切です。
それがはっきりしていれば、業界云々は実はどうでも良い問題なんです。
今ある業界が20年後もあるとは限りませんので。
自分がどんなことをしたいのかを確認できれば、業界はあまり気にしなくてよいのです。
3業界までを目安に調査・研究しましょう!
転職活動で軸とする応募業界はいくつくらいが適当なのでしょうか?
志望業界を1つに決めてしまうことはおすすめしません。
前述したとおり、半導体エンジニアが自動車業界で同じ職種で働ける環境が今なのです。
転職サイトを使う際には職種を軸にして、求人を検索してみましょう。
今まで業界を固定して検索をしていた場合は、業界しばりを解いてみましょう。
そうすると、今まで気が付かなかった業界があなたの射程距離に入ってくると思います。
業界はなんでも良いという感じで応募をすると、業界研究がどうしても浅くなります。
多くても3業界くらいまでに絞りましょう。
このくらいの業界数ならば、十分な研究ができますよね。
志望職種は当然ですが、1つですよね?
転職を決意する前にやるべきことは?で書いたように転職理由を明確にすることでやりたいことが見えてきます。
なので、志望職種は1つに決めましょう。
【職種 x 業界 x 企業】分だけの調査研究が必要になりますので、大変ですが踏ん張り時です。
一度志望業界の研究をすれば、同じ業界への応募の場合は楽になります。
あとはあなたの志望する業界だけでなく、今の動きがどうなっているかを常にアンテナを張ってください。
今後、伸びる業界は何なのか?
別な業界に吸収されそうな業界は何なのか?
全く別の業界になりうるのは何なのか?
先を読むことは、業界に関してはとても重要です。
例えばマスコミに関しては、テレビ業界が王者でした。
今は違いますよね?
今後どうなるかはおわかりでしょう?
これはわかりやすい例です。
他の業界でも勢いのある業界とそうでないものがあるのです。
参考にするとすれば、IoTであったり、AIの活用を単なる道具としてではなく、ビジネスモデルとして構築している業界であれば、将来性は十分あると思って良いです。
GoogleやAppleのような企業はそうそうありませんけどね。
イメージとしてはこのような会社が成長が見込める業界であり、企業です。
IT業界はやはり成長産業の1つでしょう。
業界研究は3つまでにしましょう!
業界は絞らず、幅広く考えましょう!
前述した通り応募する志望業界は少し幅広く考えましょう。
- メーカーと非製造業との境目がなくなる。
- インターネットがあらゆるものにつながることで、イノベーションが起こる。
これらは第四次産業革命によって、変化すると言われている産業構造です。
メーカーというものはなくなるわけではなく、垣根がなくなっていきます。
その結果、どうなるんでしょうか?
M&Aを繰り返すのでしょうか?
先ほど書いたように自動車関係の業界は今後かなり変わってしまう業界でしょう。
自動車メーカーも単に車体を提供する部品メーカーになる可能性だってあります。
今後鍵を握るのは自動運転の肝となるAIやIoTデバイスだからです。
将来も安泰な業界ではないということです。
活躍するのはITエンジニアかもしれませんね。
なので、そういった将来性を見据えつつ、業界選びをすることです。
特に20代の方は今からでも業界変更は十分可能です。
転職するなら今かもしれません。
今後業界再編が進むため、志望業界は1つに絞らなくても良いです。
幅広く考えましょう。
絶対に登録しておきたいIT特化型転職エージェント6選!