本記事には、広告が含まれています。

【原則】履歴書の役割を知ると書き方も理解できる【これから迷わず】

【原則】履歴書の役割を知ると書き方も理解できる【これから迷わず】 履歴書・職務経歴書
履歴書・職務経歴書
この記事は約16分で読めます。

 

 

履歴書の役割がわからないので、書き方で迷ってしまう。

履歴書に書くべきことはわかっているつもりだけど、職務経歴書にもそれって書いてもよいのとかが理解できていない。

履歴書を書く時の原則を知りたい。

 

上記の疑問にお答えします。

  • 総合型から使い始めること
  • 転職の軸が決まっていれば、特化型も使ってOK

 

  • 「総合型」とは、幅広い業界・職種・年齢層の求人を取り扱っている転職エージェント
  • 「特化型」とは、特定の業界・職種・年齢層に特化した求人を保有する転職エージェント

 

  • 【おすすめ】採用担当が厳選する総合型・特化型転職エージェント比較表
タイプ 総合型 IT特化型 ハイクラス特化型 女性特化型 20代特化型 転職サイト
転職エージェント リクルートエージェント doda JAC Recruitment パソナキャリア ビズリーチ ワークポート マイナビエージェント type転職エージェント レバテックキャリア LHH転職エージェント(旧 Spring転職エージェント) ロバート・ウォルターズ リクルートダイレクトスカウト type女性の転職エージェント LIBZ(旧 LiBzCAREER) マイナビジョブ20's UZUZ ハタラクティブ ジェイック就職カレッジ キャリアスタート Re就活
運営会社 リクルート パーソルキャリア JAC Recruitment パソナ ビズリーチ ワークポート マイナビ キャリアデザインセンター レバテック Adecco Group ロバート・ウォルターズ リクルート キャリアデザインセンター リブ マイナビ UZUZ レバレジーズ ジェイック キャリアスタート 学情
公開求人数 422,284件 07/13更新 256,714件 11/21更新 21,503件 11/21更新 44,536件 11/21更新 142,781件 11/21更新 109,424件 11/21更新 84,576件 11/21更新 12,521件 11/21更新 31,144件 11/21更新 14,172件 11/21更新 1,735件 11/21更新 406,853件 11/21更新 12,521件 11/21更新 非公開 5,983件 11/21更新 3,213件 11/21更新 4,686件 11/21更新 非公開 非公開 765,000件 11/21更新
非公開求人数 231,082件 07/13更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 14,063件 11/21更新 20,533件 11/21更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 20,533件 11/21更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
対象年代 20代~50代 20代~50代 30代~50代 30代~40代 30代~50代 20代~30代 20代~30代 20代~40代 20代~30代 30代~50代 20代~40代 30代~50代 20代~40代 20代~50代 20代 20代 20代 20代 20代 20代
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 首都圏 全国 全国・海外 全国・海外 全国 首都圏 首都圏 首都圏 東京・大阪・愛知・福岡 全国 全国 全国 全国
強い転職分野 総合求人 総合求人 外資・グローバル求人 総合求人 ハイクラス求人 ITを中心とした総合求人 IT/WEB/ゲーム業界求人 総合求人 IT求人 外資・海外求人 英語力が活かせる求人 ハイクラス求人 IT/営業求人に強い 総合求人 20代専門求人 既卒向け求人 フリーター求人 ニート求人 フリーター求人 総合求人
特徴 年収アップ交渉がうまい 転職の悩みを解決 日系/外資転職とも強い。 手厚い転職サポートで有名。女性にもおすすめ 年収600万円以上に支持されるハイクラス転職サイト 未経験からのIT転職に強い 未経験転職に強い 老舗だが知名度が低いため、穴場の転職エージェント 年収600万円以上が5000件 年収UP率59%、職種別コンサルタント 英語力を活かして、働きたい方向け 転職後の平均年収950万円 女性のアドバイザーが多いので、安心 フレックス、リモート求人が多い マイナビならではのネットワークで、独自求人あり 第二新卒・既卒・フリーターにはおすすめ スキルがなくても、転職活動が可能 スキルがなくても、転職活動が可能 知名度が低いので、穴場と言える 20代満足度第一位の転職サイト

 

上記の中で、どこがいいか迷ったら大手の転職エージェントリクルートエージェントがおすすめです。

全職種・全年齢層に対応しており、求人数も圧倒的に多いからです。

 

無料登録は以下のボタンよりどうぞ。

 

 

この記事を読めばわかること

  • 履歴書の役割がわかる。
  • 履歴書と職務経歴書の使い分け

 

この記事の根拠

 

記事構成は、以下目次のとおりです。

では、一つずつ解説します。

 

 

履歴書の役割を知ると書き方も理解できる

履歴書の役割を知ると書き方も理解できる

 

本記事では履歴書の書き方の原則についてかきます。

以下の疑問が解決できるはずです。

  • 履歴書の役割
  • 履歴書と職務経歴書とのすみわけ
  • 履歴書の書き方の原則

順に解説していきます。

 

 

履歴書の役割とは?

履歴書の役割とは?

 

求人応募するためには、応募書類が必要です。

応募書類とは、通常は以下の三点セットです。

  • 添え状
  • 履歴書
  • 職務経歴書

もちろんそれぞれに役割があります。

それを知っていれば、職務経歴書に書くべきことを履歴書に書いたりする、初歩的なミスはなくなります。

 

各々の役割をまずは整理してみましょう。

 

添え状の役割

 

添え状は履歴書・職務経歴書よりも手間をかけるな!にもある通り、添え状はカバーレターとも言い【目次】の役割を果たします。

 

今回送付する「書類はこれだけです」と書いておくことで、きちんと送られているか確認が出来ます。

詳細は履歴書や職務経歴書に書くわけですから、志望動機を添え状に書いたりする必要はないのです。

 

通常のビジネスでも添え状は使うので、理解できると思います。

ビジネスで添え状を使ったことのない方は、この機会にぜひ調べてみてください。

 

履歴書の役割

 

次はいよいよ履歴書の役割です。

履歴書はJIS規格のフォーマットで書けば良いので、自ずと書くべきことも決まってきます。

  • 氏名、年齢、住所、電話番号などの個人情報
  • 学歴
  • 職務経歴
  • 志望動機

履歴書は職務経歴書を読む前に、あなたのプロフィールを簡単に理解してもらうためのものです。

履歴書の役割は、採用担当者に職務経歴書を読んでもらうことです。

 

履歴書に関心を持たれなければ、職務経歴書を採用担当者はまず読みません。

なぜならば、応募書類が日々多数企業に送られてくるのですから。

 

これは私の経験からも言えることです。

そのため、履歴書で最も重要なのは採用担当者に刺さる「志望動機」を書くことです。

誰でも簡単にできる履歴書の職歴の書き方とは?採用担当者が教えるポイント

 

職務経歴書の役割

 

職務経歴書は、面接に呼んでもらえるかどうかの重要なプレゼン資料といえます。

内容はあなたの職務経歴について、以下が書かれている必要があります。

  • いつからいつまで
  • どこで(会社名、所属部署)
  • どんな職務、仕事内容を行ってきたか?
  • それはどんなポジションあったか?
  • そこでどれだけの実績を上げたか?定量的に書かれているか?

以上より応募書類の本丸は職務経歴書ということです。

  • 添え状:詳細は履歴書・職務経歴書を参照して下さい
  • 履歴書:詳細は職務経歴書を参照して下さい

という参照関係になっています。

 

あくまでも添え状・履歴書は職務経歴書を読んでもらうためのものです。

役割としてはとてもシンプルです。

 

とはいえ履歴書はとても重要です。

職務経歴書を読んでくれるかどうかは履歴書の出来にかかっているからです。

これで安心!履歴書はこれさえ守れば難しくない!【書き方のルール】

 

そのため、熱意を込めて志望動機を履歴書に書きましょう。

 

 

履歴書と職務経歴書とのすみわけ

履歴書と職務経歴書とのすみわけ

 

履歴書には個人情報も含む、今までの経歴と志望動機、希望年収などが書かれています。

応募した会社に入社すると、ほとんどが履歴書を公式文書として保管しています。

 

それは最低限知りたい情報は履歴書を見ればわかるからです。

履歴書は個人情報の宝庫ですので、人事が社員を管理する意味でも重要です。

 

職務経歴書については配属部署でもちろん使われますし、もっとビジネスに直結した運用をされます。

このように履歴書と職務経歴書のすみわけは比較的簡単であるといえます。

 

職務経歴書

 

職務経歴書は書類選考、面接で最も確認される書類です。

より現場に近いものといえます。

 

この書類を読めば、どんな仕事が今後出来そうかもわかるような項目に絞って書きましょう。

客観的な実績を中心に書くべきです。

 

職務経歴書には感情、意思、熱意は書かないことです。

書類選考でも面接でも評価されることはありません。

 

履歴書

 

履歴書は個人情報の宝庫と言えます。

人事が厳重な管理をするのもそのためです。

 

中途採用の履歴書として書く項目はJIS規格の通りで以下で全てです。

氏名
現住所
連絡先
電話番号(固定電話、携帯電話)
メールアドレス
学歴・職歴
免許・資格・表彰
通勤時間
扶養家族数
配偶者(有無、扶養義務)
年収などの本人希望
志望動機、アピールポイント

 

氏名と職歴だけは職務経歴書と重複していますが、それ以外は独立していることがお分かりかと思います。

氏名については必要なのはおわかりでしょう。

 

職歴については履歴書で書かれるのは「どの会社でいつからいつまで在籍していたか?」ということだけです。

人事が転職回数、ブランクなどを確認するのに使います。

 

ここまで読んだ方はもうお分かりだと思います。

履歴書と職務経歴書のすみわけは元々簡単なんです。

  • 職務経歴書は客観的な数値に基づく実績と保有スキルを書くもの
  • 履歴書は個人情報と志望動機、アピールポイント

となります。

職務経歴書に自己PRや志望動機を書くのは的外れだとわかるのではないでしょうか?

【採用担当が教える!】職務経歴書に自己PRを書かないでも良いのか?【これが真実】

 

 

履歴書を書く時の原則

履歴書を書く時の原則

 

ここはおまけのようなものです。

すでに答えは出ていますから。

 

履歴書と職務経歴書のすみわけを先ほどお話ししました。

その時、「重複がないこと」が履歴書(当然職務経歴書も同じことです)を書く時の原則となります。

 

例えば職務経歴書に住所や電話番号を書いている方も中にはいらっしゃるのですが、この原則を知っていれば、情報の重複は書かないで済んだでしょう。

 

よくある職務経歴書として「自己PR」が書かれていますが、不要です。

履歴書に志望動機とアピールポイントを書くところがすでにあるのですから。

 

例外は氏名ですべての書類に書く必要があります。

それは応募書類の取り違いを防ぐためです。

 

応募書類どおしで重複する項目は書かないという原則をぜひ覚えておいてください。

履歴書の書き方に迷ったら、この原則を思い出せば解決すると思います。

 

履歴書・職務経歴書の書き方に迷ったら、転職エージェントに相談しましょう。

求人応募だけではもったいないです。

 

利用できるサービスはどんどん使いましょう。

例えハローワークの求人でも問題なく、添削してくれます。

 

転職エージェントは利用されるものではなく、利用すべきものです。

【採用担当が教える】誰でもできる職務経歴書の作成手順

 

 

【2025年最新】採用担当者が厳選したおすすめの転職エージェント20選!
採用担当が厳選したおすすめの転職エージェントを知りたい方は、必見!どの転職エージェントがいいか迷っている方は、多いはず。本記事では、採用担当の筆者が選んだ2025年最新版20社を、あなたのニーズごとに徹底比較します。

 

 

  • 総合型から使い始めること
  • 転職の軸が決まっていれば、特化型も使ってOK

 

  • 「総合型」とは、幅広い業界・職種・年齢層の求人を取り扱っている転職エージェント
  • 「特化型」とは、特定の業界・職種・年齢層に特化した求人を保有する転職エージェント

 

  • 【おすすめ】採用担当が厳選する総合型・特化型転職エージェント比較表
タイプ 総合型 IT特化型 ハイクラス特化型 女性特化型 20代特化型 転職サイト
転職エージェント リクルートエージェント doda JAC Recruitment パソナキャリア ビズリーチ ワークポート マイナビエージェント type転職エージェント レバテックキャリア LHH転職エージェント(旧 Spring転職エージェント) ロバート・ウォルターズ リクルートダイレクトスカウト type女性の転職エージェント LIBZ(旧 LiBzCAREER) マイナビジョブ20's UZUZ ハタラクティブ ジェイック就職カレッジ キャリアスタート Re就活
運営会社 リクルート パーソルキャリア JAC Recruitment パソナ ビズリーチ ワークポート マイナビ キャリアデザインセンター レバテック Adecco Group ロバート・ウォルターズ リクルート キャリアデザインセンター リブ マイナビ UZUZ レバレジーズ ジェイック キャリアスタート 学情
公開求人数 422,284件 07/13更新 256,714件 11/21更新 21,503件 11/21更新 44,536件 11/21更新 142,781件 11/21更新 109,424件 11/21更新 84,576件 11/21更新 12,521件 11/21更新 31,144件 11/21更新 14,172件 11/21更新 1,735件 11/21更新 406,853件 11/21更新 12,521件 11/21更新 非公開 5,983件 11/21更新 3,213件 11/21更新 4,686件 11/21更新 非公開 非公開 765,000件 11/21更新
非公開求人数 231,082件 07/13更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 14,063件 11/21更新 20,533件 11/21更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 20,533件 11/21更新 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
対象年代 20代~50代 20代~50代 30代~50代 30代~40代 30代~50代 20代~30代 20代~30代 20代~40代 20代~30代 30代~50代 20代~40代 30代~50代 20代~40代 20代~50代 20代 20代 20代 20代 20代 20代
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 首都圏 全国 全国・海外 全国・海外 全国 首都圏 首都圏 首都圏 東京・大阪・愛知・福岡 全国 全国 全国 全国
強い転職分野 総合求人 総合求人 外資・グローバル求人 総合求人 ハイクラス求人 ITを中心とした総合求人 IT/WEB/ゲーム業界求人 総合求人 IT求人 外資・海外求人 英語力が活かせる求人 ハイクラス求人 IT/営業求人に強い 総合求人 20代専門求人 既卒向け求人 フリーター求人 ニート求人 フリーター求人 総合求人
特徴 年収アップ交渉がうまい 転職の悩みを解決 日系/外資転職とも強い。 手厚い転職サポートで有名。女性にもおすすめ 年収600万円以上に支持されるハイクラス転職サイト 未経験からのIT転職に強い 未経験転職に強い 老舗だが知名度が低いため、穴場の転職エージェント 年収600万円以上が5000件 年収UP率59%、職種別コンサルタント 英語力を活かして、働きたい方向け 転職後の平均年収950万円 女性のアドバイザーが多いので、安心 フレックス、リモート求人が多い マイナビならではのネットワークで、独自求人あり 第二新卒・既卒・フリーターにはおすすめ スキルがなくても、転職活動が可能 スキルがなくても、転職活動が可能 知名度が低いので、穴場と言える 20代満足度第一位の転職サイト

 

上記の中で、どこがいいか迷ったら大手の転職エージェントリクルートエージェントがおすすめです。

全職種・全年齢層に対応しており、求人数も圧倒的に多いからです。

 

無料登録は以下のボタンよりどうぞ。