広告

転職の最終面接は「採用決定者による見極めの場」【対策あり】

転職面接
転職面接
この記事は約8分で読めます。
Sponsored Links

 

  • 転職の最終面接で特に注意すべきことを知りたい
  • 転職の最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違いを知りたい
  • 最終面接で転職失敗してしまうのはどんな場合があるんだろう?

 

上記の疑問・お悩みにお答えします。

 

Sponsored Links
  • 転職の最終面接は「採用決定者による見極めの場」
  • 転職の最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違い
  • 最終面接で転職失敗してしまうのはどんな場合?

 

ちなみに筆者は採用担当経験しており、転職も経験しています。

最終面接経験も嫌というほどありますので、面接官目線で書くことが客観的にできます。

 

記事構成は以下の通りです。

 

  • 転職の最終面接は「採用決定者による見極めの場」
  • 転職の最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違い
  • 最終面接で転職失敗してしまうのはどんな場合?

 

では一つずつ解説します。

 

 

転職の最終面接は「採用決定者による見極めの場」【対策あり】

転職の最終面接は「採用決定者による見極めの場」

 

転職の最終面接では役員、募集部門の責任者などの採用決定権がある人が面接をするのが基本です。

内定の為の重要なステップとなるので、「単なるセレモニー」ではありません。

 

&gt&gt【キープ】転職面接の返事が遅い3つの理由とは?【転職活動を続けよ】

 

最終面接で50%が落ちる企業もあります。

最終面接といえども、油断せずにきちんと準備をしましょう。

 

最終面接は会社とのマッチングがカギ

 

応募者のスキルがいくら高くても、社風に合わなければ、仕事で実績をあげることは難しいです。

最終面接は応募者と企業とのマッチングで決まることがほとんどです。

 

最終面接の時間は企業によってもちろん違いますが、一時間前後くらいです。

最終面接の通過率も会社によって違いますが、先ほど書きましたが厳しいところでは50%以上が落とされます。

 

なので最終面接用の準備が必要です。

もちろん、最終面接で内定承諾の意思確認をするわけではないので勘違いしないように注意しましょう。

 

内定をもらえると勘違いして、面接に臨むとひどい目にあいます。

 

 

最終面接の対策はキャリアビジョンを全集中の呼吸で

 

経営者層であれば、入社後のキャリアビジョンを最も重視します。

 

3年後、5年後、10年後にあなたはどういう仕事をしていきたいのか?

 

これはキャリアの棚卸しで明確にしたはずですが、再度確認しておきましょう。

キャリアビジョンのまとめ方のコツは以下の通りです。

 

  • 募集職務が転職理由にマッチングしていること
  • その職務に関連のある業務に広げていく
  • 例えばエンジニアであれば「プログラマーからシステムエンジニアへ」というように。「下流から上流へのキャリアビジョン」は受け入れやすい

 

キャリアの棚卸しの効果は最終面接まであります。

最初に苦労しておけば、最終面接の準備ではその分楽が出来ます。

 

社長・役員に対して、キャリアビジョンをはっきり示すことが最終面接のカギです。

 

&gt&gt社長面接は相性が良いかどうかにかかっています【油断大敵】
&gt&gt面接官が内定を視野に入れたときは質問の内容が違う【採用担当です】

 

最終面接の前に再度情報収集・確認をする

 

最終面接ではもちろん、企業のことを熟知していることが求められます。

準備する時間はいくらあっても足りないのですが、最低限下記くらいの情報は収集しましょう。

 

  • 企業のホームページ
  • 転職会議などの口コミサイト
  • 新聞・ニュース
  • 会社四季報、業界地図などの企業研究で必須な本
  • 会社説明会に出席してみる

 

口コミサイトについては転職会議が有名です。

転職会議には口コミだけでなく、給料明細も掲載されているので、本当の給料がどれくらいかがわかるのです。

 

私も転職活動をしているときは必ずチェックしていました。

集めた情報はそのままでは企業間の比較ができません。

 

エクセル、スプレッドシートなどのツールをうまく使いましょう。

比較する項目名をそろえることで、情報が整理され、企業間の比較が可能になります。

 

 

会社四季報 2024年2集 春号

 

業界地図 2024年版

 

&gt&gt求人応募した企業から内定が出たら、注意すべき二つのこととは?

 

 

転職の最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違い

転職の最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違い

 

一次面接、二次面接では「基本的なビジネスマナー」や募集要項に書かれている「職務内容が問題なくできそうか?」に重点を置いて行われます。

それに対して、転職の最終面接では社長や役員クラスが面接官となることが多いので「会社にとってどれくらいの利益になるか?を見ている」と言えます。

 

それが最終面接と一次面接・二次面接との決定的な違いです。

仮に入社したら「どれくらいの売上を上げてくれそうか?」を見ているのです。

 

&gt&gt最終面接と一次二次面接との違いは何か?【目的を理解しましょう】

 

あまり良い表現ではないですが、あなたの会社における品定めをしているのです。

求人の募集部門の立場であれば、求人票に書かれていることができれば良いのですが、最終面接ではそれよりも可能性、未来を見ています。

 

ご存知の通り、現在は技術革新のスピードが早く「今ある技術がすぐに使えなくなる」時代です。

そうすると要求されるのは「今保有しているスキルも大事ですが、あらゆることに興味があるかどうか?」日々読書をするなどで「キャッチアップをしているか?」どうかです。

 

世の中のスタンダードを知っていて当然なので、日々の勉強は欠かさないようにしましょう。

これは一夜漬けで出来るものではありません。

 

一次面接は一夜漬けで何とか通過できる可能性もあるでしょう。

二次面接はまさに実務能力が問われますので、ここが山場と言えます。

 

二次面接を通過したからと言って、安心はしないでください。

最終面接は社長、役員による経営目線でのあなたの評価です。

 

社長・役員からは「なぜ当社なのか?」を聞かれるはずです。

志望動機は一次面接でも回答できているので大丈夫ですが、役員クラスであれば、企業にもよりますが「愛社精神」のようなものを好む面接官もいるでしょう。

 

そこは面接当日の空気を読むしかありません。

 

  • いきなり最終面接ってあり?
  • 面接を重視していない
  • 人手が足りない
  • 入社してからの仕事が出来るかで決めたい

 

などの場合、面接は1回で内定が出る場合もあります。

この場合はブラック企業の可能性もありますが、必ずしもそうとは言えません。

 

ただしあなたのことをよく理解しようとしないで、入社させようとするのであれば、断って構いません。

念のため、口コミサイトで会社の評判を確認してみると良いでしょう。

 

身だしなみは最終面接だからと言っても「特に意識せず」一次面接・二次面接と同様で良いです。

 

 

最終面接で転職失敗してしまうのはどんな場合?

最終面接で転職失敗してしまうのはどんな場合?

 

最終面接で役員と価値観が合わないことが判明

 

最終面接は会社とのマッチングが全てと言ってもいいです。

いくら応募者のスキルが高くても「事業に活かすことができなければ、本人にとっても不幸」です。

 

転職した後「こんなはずではなかった」と応募者、企業ともに後悔しないために、最終面接はスキル確認は一次面接、二次面接ですでに終わっていますので、社風に合うかどうかという点がとても重要です。

 

実は一次面接、二次面接でも社風に合うかどうかは確認されるほど重要な項目です。

人事、現場、役員と立場が異なれば見方も違ってきます。

 

事実、人事が大丈夫だと思っても、最終面接で筆者がNGを出したことはありましたから。

私の経験からも最終面接で落ちる場合は、会社と価値観が合わないことが殆どです。

 

最終面接官(社長・役員)から見て入社意欲がイマイチ

 

一次面接で志望動機をクリアしているので、入社意欲が感じられないというのはあまりなかったと思います。

しかし社長、役員の場合には違った見方をしますので、物足りなさを感じる場合もあることも事実です。

 

割合としては少ないですが、この点も注意して最終面接に臨んでください。

 

一次面接、二次面接と最終面接とで回答したことと違う

 

同じ質問をされたときにあなたは同じ事を答えることに抵抗があるかもしれません。

抵抗があるのであれば、言い方を変えて、意味が同じであるように回答しましょう。

 

なぜなら面接官は面接での回答内容の一貫性を見ているのです。

逆に面接での回答内容に矛盾があると、突っ込まれたりするかもしれませんし、その時点で落とされる要因になり得ますので注意です。

 

対策として、一次面接、二次面接で回答した内容を面接が終わったらすぐ記録しておくと、忘れないでしょう。

特に転職理由は一次面接からの軸ともなるものです。

 

普段の転職準備で転職理由を明確にしておき「面接ではそれを答える」だけで良いのです。

面接理由の深掘りがされていれば「エピソードも交えて答える」ことができます。

 

一次面接、二次面接でうまく答えていたのに「最終面接で違う転職理由」を言ってしまうと致命傷になりかねません

最終面接だからと言って、カッコつける必要はありません。

 

転職理由、退職理由の面接での回答で矛盾が出るととてもまずいです。

「本当の転職理由はほかにあるのでは?」と疑われるもとです。

 

キャリアの棚卸しでしっかりと転職理由を深掘りできていれば、この点は心配ないでしょう。

転職活動を成功させるか、失敗に終わるかは【キャリアの棚卸し】にかかっています。

 

面接準備のほとんどがキャリアの棚卸しでできてしまうので、手抜きしないでしっかり行いましょう。

 

Sponsored Links