高卒で転職したいと考えている人「転職しようと考えているが、高卒なので不利ではないか不安である。高卒が転職するのに、おすすめの業種・職種を知りたい。高卒が転職する最良の方法を知りたい。」
上記の疑問・お悩みにお答えします。
先ほど、こんなツイートをしました。
高卒でも転職できるか悩んでいる人がいるが、これからは学歴関係ないと思う。
– 高卒が転職する場合、大卒と比べると年収面で不利。
– 高卒が転職するなら、将来性のあるIT系でプログラマーがおすすめ。
– 高卒が転職するなら、高卒に特化した転職エージェントを使うのがいい。— CowBoy (@cowboy19620626) February 10, 2021
高卒でも転職できるか悩んでいる人がいるが、これからは学歴関係ないと思う。
- 高卒が転職する場合、大卒と比べると年収面で不利。
- 高卒が転職するなら、将来性のあるIT系のプログラマーがおすすめ。
- 高卒が転職するなら、高卒に特化した転職エージェントを使うのがいい。
ちなみに筆者は採用担当を前職では経験していて、学歴で採否を決めたことはないです。
高卒でも入社後活躍している方は大勢いらっしゃいました。
記事構成は以下の通りです。
5分ほどで読める記事ですので、しばらくお付き合いください。
- 高卒が転職する場合、大卒と比べると不利?
- 高卒が転職するなら、将来性のあるIT系のプログラマーがおすすめ
- 高卒が転職するなら、高卒特化型転職エージェントがおすすめ
では一つずつ解説します。
高卒が転職する場合、大卒と比べると不利?
高卒が転職する場合は、実際のデータとイメージに乖離がある
高卒が転職する場合は大卒よりも不利だと言われています。
しかし、実際の数字は大卒と殆ど変わりません。
平成30年に公表された文部科学省のデータによると、高卒者の就職率は98.1%となっています。
高卒者の就職率は大卒者と比較してもほとんど差がなく、平成29年に公表された文部科学省のデータによると、大卒は98.0%、短期大学卒は99.1%でほとんど高卒となっています。
つまりデータ上は高卒でも大卒と同様の確率で正社員転職できるのです。
しかし世間のイメージは「高卒は転職で不利」だということです。
理由はバブル崩壊後のイメージが強くなってしまったからでしょう。
数字では大卒と同等なのにイメージが追い付かないのです。
いまだに多くの企業で大卒優先の採用が行われています。
採用する方が高卒の方に対してネガティブなイメージを持っているんです。
実際のデータでもあたっているのは離職率くらいです。
高卒が転職する場合は、大卒より年収面で不利
もう一つ、大きな点は年収面です。
これについては、多くの企業で大卒の方が年収は高いです。
大変優秀な社員がいましたが、高卒というだけで、年収は低く設定されていたんです。
日本は能力主義になったと言いますが、まだまだだと思います。
高卒でも優秀な人は本当に大勢いました。
しかし多くの大企業は学歴で年収テーブルが決められてしまいます。
学歴無関係の業種・職種もあるにはあります。
代表例はIT系です。
完全に能力主義だからです。
このような業界に高卒は転職すべきだと思います。
高卒が転職するなら、将来性のあるIT系のプログラマーがおすすめ
結論「高卒が転職するなら、IT系のプログラマーがおすすめです。」
なぜ高卒転職でIT系がおすすめなのでしょうか?
それは「学歴不問でスキル重視」だからです。
ほかの業界のように高卒だからという理由だけで、落とされることはありません。
エンジニア会社の採用基準はとてもシンプルです。
評価基準は主に「保有スキル」です。
「どんな仕事ができるか?」です。
もちろん、人柄も見ますが、それは二の次です。
リモートで働くことがメインになりそうな今は、その傾向はますます強くなるでしょう。
ご存じだと思いますが、IT業界は将来性がとてもあります。
AI,IoTを始め、最近では5Gがありますね。
新たな仕事がどんどん生まれてくる業界なんです。
ITエンジニアはとても人手不足です。
中でも「プログラマー不足」は会社の中でもいつも話題になります。
ITエンジニアには上工程から下工程まで、実に多くの職務があります。
一般的に知られているのは「システムエンジニア」でしょう。
システムエンジニアは、どんなシステムを構築するかを検討し、設計する仕事です。
それを仕様書として書くスキルも必要です。
とても未経験の人には難しい職務と言えるでしょう。
それに比べると、プログラマーはシステムエンジニアが作成した仕様書通りにプログラミングする職務です。
どんな言語で書くかはプログラマーの自由ですし、どんな構造のソースコードにするかも自由です。
そこがプログラマーの腕の見せ所とも言えます。
プログラマーは将来はシステムエンジニアになる人材です。
高卒が転職するのに最適なのがプログラマーだというのは、このような理由です。
おすすめなのはプログラミングスクールに通うことです。
無料のプログラミングスクールから50万円くらいかかるプログラミングスクールまでさまざまです。
私は無料のプログラミングスクールで試してみて、相性が良ければ課金すればよいと思います。
その方が無駄金を使わずに済みます。
※
には無料体験コースがあります。Webアプリの基礎が学べるようです。無料なのでとりあえず試してみるのが良いと思います。>>
の無料体験コースはこちら
高卒が転職するなら、高卒特化型転職エージェントがおすすめ
高卒が就職する際には、学校のあっせんがあることがほとんどです。
そのため、うまくいくいったのではないでしょうか?
しかし高卒が転職するとなると、かなりの壁があります。
例えば、以下の項目です。
- 転職理由の明確化
- ニーズがある求人のリサーチ
- 自己分析
- 履歴書・職務経歴書
- 転職面接
- 年収交渉
- 内定
- 退職交渉
転職活動に慣れている方や大卒の方であれば、新卒採用のときと全く同じとは言いませんが、何となく「転職活動の進め方や手順」は理解しています。
一方で、高卒の転職では学校のあっせんで就職しているため、転職の進め方や手順については知識がありません。
転職しようと思ったとしても、高卒の方は「何から始めたらいいかわからない」のです。
これはかなりのデメリットと言えるでしょう。
情報化社会ですが、正しい転職の進め方や手順がわかるまで、かなりの時間をロスしてしまいます。
楽で簡単なのは「高卒特化型転職エージェント」を使うことです。
就職カレッジやハタラクティブが特に有名な転職エージェントです。
特徴としては「書類選考がない求人がほとんど」であることです。
実際に企業の採用担当者と会うことで、採用が決まっていきます。
通常の転職面接と違い、どちらかかが気に入らなければ、内定にはなりません。
両想いが前提なので、内定が出た後、求職者が承諾するか悩む必要もありません。
それに求人によっては、トライアルとして何日か働いてもらう期間があります。
転職先も実際に働いて合う合わないがわかるものです。
高卒が手っ取り早く転職するには、やはり転職エージェントを使うのがおすすめです。
先ほど書いた、転職活動の進め方や手順についてはもちろん、全面的に担当アドバイザーから支援されます。
求人についても、書類選考は免除され、転職面接ができるのです。
企業は営業職であれば、あなたを人物本位で評価します。
エンジニア職であれば、何ができるか質問してくれるでしょう。
あなた一人で転職活動するのは大変です。
大卒の方でも転職エージェントを使って転職活動をするのが常識です。
それと同様に高卒の方が転職をする際にも転職エージェントを使う方が効果があるということです。