
おすすめのプログラミングスクールを知りたい。
プログラミングスクールでの学習が無駄にならない理由を知りたい。
プログラミングスクールでエンジニアになった後のキャリアプランをアドバイスして欲しい。
上記の疑問・お悩みにお答えします。
プログラミングスクールといっても、オンラインが良いとか、通学の方が気合が入るとか、あなたのニーズによります。
ここでは無料も含め、おすすめのプログラミングスクールを3社に絞ってご紹介します。
最後にプログラミングスクールでスキルを身につけて、エンジニアになった後のキャリアプランについても触れようと思います。
以下の順に解説します。
- 【ニーズ別】おすすめのプログラミングスクール3社
- プログラミングスクールでの学習が無駄にならない理由とは?
- プログラミングスクールでエンジニアになった後のキャリアパス【まずは行動しよう】
ちなみに筆者はエンジニアとして現役で15年以上、働いています。
プログラミングスクールが昔存在したら、迷いなく通いましたね。
私がプログラミングを習得する時間はとてもかかりましたので。
【ニーズ別】おすすめのプログラミングスクール3社
プログラミングスクールに通うとなると、おおよそ30万円程度はかかります。
有料のプログラミングスクールももちろんありますが、無料で学べ、就職・転職前提の実践的なところもあります。
私としては最初は無料で試してみることをおすすめしますが、モティベーションが高い方は有料のプログラミングスクールを受講した方が近道でしょう。
受講方法についても、オンライン完結、通学で学びたいという方に分かれるでしょうから、以下の3社に絞っておすすめいたします。
ほかのプログラミングスクールにも良いところはもちろんあります。
ニーズ別に分けると以下3社のどれかに当てはまるところがほとんどですので、検討するところとしてはこれくらいで良いのではと思います。
TechAcademy | オンライン完結型。有料だが無料体験してから30くらいの豊富なコースに参加するか決めることが可能。 | |
![]() | ProgrammerCollege![]() | 通学型(現在はオンライン)。転職エージェントが運営しているので完全無料で就職することが可能。正社員就業率96.2%。3500件以上の求人あり。サイバーエージェント・楽天・ソフトバンク・LINEなど優良企業もあるので無料とは思えない。超おすすめ。 |
【TECH::CAMP】 | 通学、オンライン両方。人材紹介よりも教育をメインとするので自然と就職が決まる。転職が決まらなければ全額返済する制度。ホリエモンも大絶賛。 |
各々のプログラミングスクールにも特徴があります。
どのスクールも知識ゼロを前提にしたもので就職できるスキルまで身につけることをゴールとしています。
転職エージェントとサービスとしては似ています。
無料なのもビジネスモデルが同じだからです。
プログラミングスクールでの有料と無料の違いは「転職先の自由度」にあります。
今回おすすめした無料プログラミングスクールについては「転職先の自由度」が高いので、問題なしです。
TechAcademy
無料体験をしてから、受講するかを決めることができます。
この点ではプログラミングスクールの理想形と言えます。
より深く学びたい場合は有料のプログラミングスクールを受講できるからです。

ただし20代の第二新卒・フリーター、東京都に限定されています。
これは無料のプログラミングスクールは必ずある制限です。
3500件以上の求人があり、サイバーエージェント・楽天・ソフトバンク・LINEなどの優良企業もあるので無料とは思えないほど転職先に自由度があります。
このような無料のプログラミングスクールはとても少ないです。
【TECH::CAMP】
転職保証をしており、ホリエモンも大絶賛のプログラミングスクールです。
将来的に有望なITエンジニアを目指すのであれば、【TECH::CAMP】がいいでしょう。
転職支援を転職エージェント以上に行うことはもちろんですが、あくまでも教育に力点があります。
あなたのニーズに合うものはありましたか?
とりあえず無料のものは「試してみてから判断する」で良いと思います。
あなたのニーズによっては有料のものを選択した方が良いでしょう。
雰囲気を知るために無料相談会への参加はしておいた方が良いです。
受講してから「思ったのと違った」というのでは不幸だからです。
プログラミングスクールでの学習が無駄にならない理由
プログラミングスクールでの学習は無駄にならないのでしょうか?
AI,IoTに代表される第四次産業革命が進行中の昨今、仕事の半分以上がなくなると言われています。
しかしながらITエンジニア不足は今後も続きます。
ITエンジニアといってもフロントエンドからバックエンドまでさまざまです。
どの工程においてもプログラミングスキルは基本中の基本で身につけて当たり前のものです。
プログラマーだけでは難しいかもしれませんが、そこから横展開してスキルアップすることは十分可能です。
そのためにはプログラミングスキルの習得は欠かせません。
プログラミングスクールで学んだことが無駄にならない根拠はそこにあります。
プログラミングスキルを必要とされる職業は今後も売り手市場が続きます。
これからはまずます手に職を身につけることが必要です。
プログラマーは成長産業であり、未経験でも積極的に採用されますので挑戦しやすい職種です。
学歴・職歴も関係ありません。
数年で一人前の仕事ができるようになります。
プログラマーというと難しそうですが、実はそんなに難しくありません。
これからのIT業界はAI関連の仕事が豊富にあるので、需要はますます増えていきます。
そういった意味ではプログラミングスクールで30万くらい投資してプログラミングスキルを習得しても、すぐに回収できるので費用対効果という点でも問題はないのです。
先ほどご紹介したプログラミングスクールは無料中心なのでコスパはより高いと言えるでしょう。
有料のプログラミングスクールはほかにもありますが、知識ゼロであればまずは無料体験から始めることをおすすめします。
それ以降のあなたの未来はそこにかかっています。
プログラミングスクールでエンジニアになった後のキャリアパス【まずは行動しよう】


AI,IoTに代表される第四次産業革命が進行中です。
今後ますます、エンジニアの需要は増えていきます。
ITエンジニアの慢性的な人手不足はこれから深刻になります。
未経験でも知識ゼロでも転職・就職で挑戦するならこの分野をおすすめします。
今後なくなってしまう職業よりもずっと未来は明るいからです。
そのためにあなたが今プログラマーとして知識ゼロだとしても、学習する機会は多くあります。
本記事では無料で学べるプログラミングスクールを中心に紹介しました。
いきなり有料だと続くか心配な方も無料であれば、お試しができるので安心です。
無料でも内容はしっかりしています。
プログラミングスクールで基礎的なプログラミング・スキルをしっかりと身につけましょう。
そのあと転職・就職することで実践的なスキルを身につけるのです。
ゴールはフリーランスとしての独立です。
もちろん会社員の方が仕事は責任という面では楽だとも言えます。
毎月決まった給料が入ってきますしね。
先ほども言いましたが、一部上場企業とはいえ永遠に勤め続けることは無理といって良いでしょう。
終身雇用制度は事実上崩壊しています。
それであればフリーランスとしての独立の方が良いと言えます。
なぜなら独立すれば案件によっては数百万円を稼ぐことだってできるからです。
エージェントを使えば、業務に集中できますのでおすすめです。
あなたの今後のキャリアアップのためにもプログラミングスキルを身につけましょう。
あとはあなたの決断、行動次第です。
コメント