転職方法によって、ブラック企業の多い少ないがあるのも事実です。どの転職方法がブラック企業が少ないのかをずばり書きます。
ブラック企業に騙されないで済む転職方法とは?

求人応募するときに「ブラック企業」かどうかはとても気になる。出来ればリスクの低い転職方法、転職方法を使って転職活動したい。
企業に騙されないで済む転職方法を知っておくことは、転職活動を効率的に進める必須項目です。
どの転職方法を中心に転職活動すべきかがわかるからです。
結論から書くと「転職エージェント」の求人がブラック企業が圧倒的に少ないです。
その根拠を以下の順番で説明します。
- 口コミサイトで調べる
- ハローワークはブラック企業の求人が多い
- 転職エージェントの保有求人はブラック企業がほとんどない理由
一つずつ解説します。
口コミサイトで調べる
転職活動では常に応募の際、【この求人は大丈夫なのか?】って、とても不安ですよね。
求人応募はスピードが大切だとはいえ、時間の無駄になるブラックな求人には関わらない方が効率的です。
簡単に出来る方法としては、ブラック企業に応募しないで済む方法とは?で書いたように口コミサイトを見てみることです。

その会社に在職中の方やすでに退職した人、入社はしていないが、面接を受けた方などの口コミが載っています。
さらに、実際の給与明細も載っていますので、登録しないと閲覧出来ませんので、転職活動には有効なサイトです。
応募したい企業を検索して、口コミを見てみて、あまりにも評判が悪い場合は、何らかの問題があると思って良いでしょう。
口コミサイトで最も有名なのは、転職会議でしょう。
その会社が信用できるかにも使えるので、重宝しているビジネスパーソンは実に多いです。
それに転職希望者としては、給与明細が掲載されているのはうれしいです。
私も他社の給料が気になって未だにチェックしていますよ。
求人票と実は給料が違っていたということがないように、しっかりチェックしましょう。
ハローワークはブラック企業の求人が多い
転職方法には、大きく分けると利用する転職方法により3つあります。
- ハローワークはこんな人におすすめ!でご紹介したハローワーク
- 知らなきゃ損する転職サイトの真相!でご紹介した転職サイト
- 他でも扱っていますが、未経験求人は転職エージェントを使うのが良いのか?でご紹介した転職エージェント
- コネによる入社もありますが、一般的ではないので本記事では除きます。



各転職方法のメリット、デメリットを書きたいと思います。
ハローワーク
メリットとしては、誰でも応募出来ることです。
未経験の方やミドルの方でも応募は可能です。
また地域密着型の求人なので、自宅から通える範囲で探したい場合などは良いと思います。
デメリットとしては、ブラック企業が多いということです。
大きな根拠の一つとしてはハローワークは公的機関であり、無料で求人を掲載できるので、結果として儲かっていない会社の求人が多くなってしまいます。
特にハローワークで年中募集している求人は要注意ですね。
求人票の日付に注意してください。
大企業の求人が殆どないことからわかるように、求人の質という意味でも良くありません。
求人票に書かれている雇用形態、給料の額は面接に行ってみたら全然違ったという話はハローワーク求人でよく聞かれることです。
これではブラック企業に騙されない転職方法とはいえません。
できるだけハローワークを使うことは避けましょう。
転職サイト
転職サイトのメリットは2つあります。
- 求人掲載料を払う必要がある転職サイトはハローワークよりも、ブラック企業はずっと少ないです。
- 大企業の求人もあります。
転職サイトのデメリットは、意外とあります。
- 求人が殆ど20代向けであることです。
- ミドルの方でも応募は可能ですが、年齢だけ見て、スクリーニングされてしまう場合もあります。
- 転職サイトは求人広告の意味が大きいので、会社の採用意欲が高くないこともあり得ます。
転職エージェント
転職エージェントのメリットは担当エージェントがつくことと、優良求人が多いということです。
転職サイトが保有していない非公開求人をはじめとする優良求人を多数保有しているのです。
当然、ブラック企業は殆どありません。
求人獲得する際に企業を訪問してブラック企業でないことを確認するところがほとんどです。
紹介する求人は出来るだけブラック企業が排除された形なので安心です。
もちろんそれでもブラック企業の求人をゼロにすることはできません。
デメリットとしては、求人紹介をされないと応募ができないことです。
転職エージェントは求人の応募要項に近い人に紹介するのです。
その代わりにあなたのスキルに相応しい求人が紹介されるので、エージェント推薦で応募すれば、内定率はほかの転職方法よりもずっと高くなります。
転職エージェントの保有求人はブラック企業がほとんどない理由
先ほども書きましたが、転職エージェントは非公開求人を多く保有しています。
企業も公開したくないプロジェクトを進める場合は、非公開とする事情があるのです。
転職エージェントにあなたが登録すると、まずは面談(転職相談)があります。
コンサルタントはあなたの保有スキルを把握して、相応しい求人を紹介するという流れです。
企業の方から依頼があって、紹介する人を探す場合もありますし、あなたのスキルにマッチングする求人を紹介する場合もあります。
転職エージェントはあなたに転職成功をしてもらいたいのです。
そうじゃないと、売り上げにならないからです。
更に転職したとしてもすぐに辞められると、その売り上げも減ってしまいます。
短期間で退職したら、紹介手数料を返却する契約になっている転職エージェントがほとんどです。
そういう背景があるので、どこでもいいから転職させようということは転職エージェントはしません。
転職先がブラック企業ですぐに辞められたら大変ですからね。
ブラック企業が殆どないという理由はそういうことです。
転職エージェントの求人はブラック企業が圧倒的に少ない根拠は上記のような契約にあります。
転職エージェントを使うことが企業に騙されないで済む転職方法だと断言できるのです。

