転職方法ごとに応募手続きは違いますよね。同じ求人だったら、どこから応募するのが良いのでしょうか?
求人への応募方法、有利なのはどれ?
結論から言います。
転職エージェントが圧倒的に有利です。
デメリットがないわけでもありません。
転職エージェントのデメリットは求人紹介されないと応募できないということです。
逆に考えれば、応募できるということは他の応募方法に比べて、内定率が高いということです。
転職のプロから見て、適していると判断している求人なのですから。
メリットの方がはるかに大きいと言えるでしょう。
ハローワークはこんな人におすすめ!で書いたようにハローワークにもメリットはあります。

そして、、、、、
【転職サイト】のかしこい利用方法は?で書いたように転職サイトにも良い点はたくさんあります。

転職エージェントは直接応募と比べて、どこが優れているのでしょうか?
✅ コンサルタントから転職の秘訣を伝授してもらえる。
✅ 求人に有利な応募書類作成をアドバイス出来る。
✅ 過去の質問をデータとして持っているため、面接対策が充実している。
✅ 欲しがっている人物像を把握している。
✅ 求人票に書かれていない職務内容や福利厚生などに詳しいため、応募する前に持っている情報量が他とは違う。
転職エージェントは【情報収集力】が他とは違います。
転職活動はまさに情報戦です。
求人に関する情報が少ないのはそれだけでも、かなり【不利】なのです。
直接応募の注意点
ハローワークや転職サイトから応募する場合は、求人票以外には情報はないわけです。
求人について、出来るだけ調べてください。
まずはその会社の会社の規模、事業内容、業績、経営方針などを情報収集しましょう。
ニュースもチェックしてください。
株価もです。
ニュースであれば、ネガティブなものはないかを確認します。
株価であれば、極端に下がったりしていないかを確認してください。
次に転職会議、キャリコネなどの口コミサイトでチェックです。

転職本には、【とりあえずは応募】と書いてあるものがあったりします。
面接の練習にはいいのかもしれませんが、面接に行くのも結構な時間をとります。
ブラック企業に勤めた時の対策は?に書いてある対策は転職後のことですが、出来ればブラック企業には応募しないことですね。
そうしないと、効率的な転職活動ができません。

この機会に、転職エージェントを使っていない方はぜひ使ってみてください。
全て無料で利用できますし、紹介される求人も段違いです。
使ってもあなたにリスクや損はないんです。
あなたの少しの勇気と行動力で転職活動が効率的に進むでしょう。
楽で確実な応募方法は転職エージェント
直接応募
応募手続きが最も楽な転職方法はどれなのか?でも書いたようにハローワークでは紹介状をもらってから、自らが応募をしますよね。
応募書類も全て用意して、企業に郵送で送るわけです。

企業に添え状・履歴書・職務経歴書が直接届きますが、手間と送料がかかります。



企業のホームページからの応募の場合も同様で、確実ですが手間と送料がかかります。
ウェブからのエントリーをして、添え状・履歴書・職務経歴書を郵送する必要があります。
転職サイト
さて転職サイトですが、結構ややこしいです。
転職サイトに掲載されている求人は企業保有のものと転職エージェント保有のものの2つがあります。
転職エージェントに登録できる転職サイトのような転職エージェント推薦での応募の場合は、一旦転職エージェントに登録という形になります。

それ以降は、転職エージェント推薦での応募の流れとなります。
企業への直接応募の場合は、企業に直接応募する旨の連絡が企業に行きます。
ただし、その時点では転職サイトに登録されているWeb履歴書が送られるだけです。
正式に応募手続きが完了するには、履歴書・職務経歴書が必要な企業が多いです。
これらの応募書類送付はあなた自身で行う必要があります。
転職サイトのスカウトを使いこなすには?で書いたようにスカウトの利用は転職サイトのメリットになります。
書類選考が免除になる場合もありますので、積極的に使いましょう。
なぜ転職サイトをサブ・補助で使うと上手くいくのか?に書いたように転職サイトはメインで使わない方が良いです。


転職サイトに登録するメリットは?に書いたようにスカウトこそがメリットなので、希望する求人に応募できて初めて転職サイトの良さが出てきます。

転職エージェント
転職エージェントの場合はどうでしょうか?
転職エージェントは、全ての手続きを代行してくれます。
あなたの希望条件があまり厳しくなく、誰でもできる転職エージェントの紹介求人数を増やす方法に書いたようなことを考慮していれば、求人紹介がなくて困ることはないでしょう。
応募するかどうかは紹介された求人に対して検討しますが、最初のうちは前向きに考えましょう。

あなたが求人に応募すると決めれば、コンサルタントにその旨連絡します。
コンサルタントは企業へのあなたの推薦状を書きます。
推薦状とともに履歴書、職務経歴書を送付して、応募手続きは完了します。
直接応募での添え状の代わりが転職エージェントの推薦状となります。
応募手続きが完了すると、あなたに連絡がある転職エージェントも多いです。
