転職活動はキャリアの棚卸しから始まります。しっかり行わないと、後で困りますが、いつまでもこの作業を行っているわけにはいきません。一体、どのくらいの期間で仕上げるのが良いのでしょうか?
キャリアの棚卸しの期間はどれくらい?
キャリアの棚卸しとは今までの職務経歴をリストアップすることで、転職の目的を明確にする効果があります。
職務経歴書の下書き的な役割も果たしますが、どちらかというとキャリアプランを見える化するために行うものです。
ここをしっかり行っておけば、転職理由を面接の前日に考えるなどということはしなくてよいのです。
キャリアの棚卸しをしなくても一応転職活動は出来ます。
転職理由、転職の軸は求人応募に入る前に決めるべきです。
キャリアの棚卸しを省略すると結局は希望とは違う転職をしてしまう可能性があるので必須と考えてください。
ではキャリアの棚卸しは何日くらいがベストなのかを考えていきます。
以下の3点から10日程度と結論づけました。
- 転職活動の期間は90日以内がベスト
- 転職活動期間から逆算する
- 90日間転職のためにキャリアの棚卸しは10日で終える
一つずつ解説します。
転職活動の期間は90日以内がベスト
転職活動の期間は90日以内がベストと言われています。
在職中の方は退職・引継ぎが30日程度かかりますので、実質的な転職活動としては60日くらいです。

転職活動内容としては、以下のようなものがあります。
- 転職理由
- キャリアの棚卸し
- 履歴書・職務経歴書
- 求人応募
- 面接
- 内定
- 退職交渉
これらを短期集中で行う方がなぜいいのでしょうか?
それは人間の集中力はそんなにもたないからです。
転職活動が長期化すると、本来の【転職の目的】がわからなくなってきます。
だらだらと求人応募だけを続けることは、良くありません。
転職先が決まったとしても、そこが本当にあなたの目的に合っていない可能性があります。
最悪、また転職を繰り返すかもしれません。
これでは何のための転職かわかりません。
そのためには、できるだけ早く転職先を決めるように日々の作業量を決めておきます。
転職先が決まるまでは、在職中の方はとても苦しいですが作業量が大きく影響します。
1日に30分くらいしか転職活動にさける時間がないのでしたら、長期化してしまうでしょう。
転職活動は覚悟をもって、むしろこちらの方に力をいれるくらいで作業をしてください。
1日2時間くらいは最低でも時間を取るようにしましょう。
転職活動期間から逆算する
転職活動を90日間で完了する場合のスケジュールイメージを立ててみました。
全てがこのスケジュールに従う必要はもちろんありません。
事前準備、応募・面接、内定・退職の3つにおおまかにわけてみました。
- 事前準備
- 転職理由の明確化
- キャリアの棚卸し
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 応募・面接
- 最も時間のかかる部分で、1社あたり1~2週間くらいかかります。
- 複数求人へ同時応募を進めないと、ここは時間ばかりかかってしまいます。
- 求人の進捗スケジュールはしっかり管理しましょう。
- 内定・退職
- 内定が出るまで1週間くらい
- 退職交渉や業務引継ぎなどの雑務には約30日くらい

転職理由が明確になっている方であれば、事前準備の期間はそんなにかかりません。
逆に転職理由が明確でない方は、事前準備の期間をそれなりにかける必要があります。

全ての方が90日で転職活動を終えることは難しいのです。
転職理由が明確かどうかが内定までの期間に影響があるんです。
90日間転職のためにキャリアの棚卸しは10日で終える
先ほど書いたように転職活動期間は各人、異なっても問題ありません。
極端に90日を超えることだけは避けるべきです。
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの転職スケジュールがあるとしましょう。
Aさんの場合は転職理由が明確になっていませんが、キャリアの棚卸しに時間をかけずに、応募・面接に時間をかける計画です。
あまりいい計画とは言えませんね。
効率的に進めるには、事前準備の期間をもう少しかけるべきだと思います。
Bさんは転職理由を明確にするため、キャリアの棚卸しはAさんよりも時間をかけて、応募・面接の期間を短縮する計画です。
これが標準的な計画だと思います。
Cさん、Dさんは事前準備の期間を重視し、キャリアの棚卸し、職務経歴書作成に時間をかけて、応募・面接をより短くする計画です。
標準よりも早めに転職先が決まる計画ですね。
転職活動のペースは人それぞれでいいと思います。
ですが期限を決めて行うことはとても重要です。
転職スケジュールを立てることはきわめて重要です。
そしてあなたがどのような状態なのかによってスケジュールも大きく変わります。
キャリアの棚卸しに10日以上かかるような場合は、一刻も早く転職活動をスタートさせるべきです。
結果として20日くらいかかったとしても、100日以内で転職成功できるでしょう。
このような転職活動をあなた一人でやり抜くのはとても大変ですよね。
私なら転職エージェントを使います。
キャリア相談で今後の方針を決められるからです。
もちろん、あなたなりのプランがなければいけません。
全てにおいて頼り切る態度は転職エージェントには嫌われます。
企業に推薦しにくい人と思われてはあなたも損です。
転職エージェントに登録する際には、気をつけるポイントがあるのです。

転職エージェントを上手く使うことで転職活動の応募・面接の期間が短縮され、結果として早く転職できるでしょう。
転職エージェントへの登録を早めに検討することで、モティベーションの維持にもなります。


